locked
Windows Server バックアップ(2008)について RRS feed

  • 質問

  • WindowsServer2008でWindows Server バックアップでバックアップした結果をメールで送信しようと思っています。
    そこで、バックアップしたログがどこに保存されているのかわからず困っております。

    どなたかご存知の方いましたら、ご回答お願いいたします。

    また、回答済みWBADMIN START BACKUPコマンドを使ってbat処理してタスクに入れています。
    タスクの設定でメールで添付ファイルが送れるみたいなので、毎回同じファイル名のログが良いなと思っています。
    毎回ログファイル名が変わるようであれば、それを統一する方法もご存知であればご教授お願いいたします。
    2009年12月3日 1:04

回答


  • そちらでBATに記述されているWBADMINコマンドの最後に "> 結果ファイル"をつけることにより、通常は画面に表示される「正常に終了しました」や「デバイスの準備が出来ていません」などのメッセージが"結果ファイル"に書き出されますので、ある程度の情報ならこのファイルをメール送信すれば分かるかなと思いました。
    [例]
    wbadmin start backup -backuptarget:\\共有ネットワークアドレス\FastBackup\ -include:C: -vssFull -quiet > D:\log.txt
    とすれば、D:\log.txtファイルが作成されますので、このファイルをメールで送信できます。


    またWBADMINコマンドが正常に終了した場合には%ERRORLEVEL%に0がセットされ、異常終了した場合には0以外がセットされますので、WBADMINコマンド実行後に%ERRORLEVEL%が0かどうかで判定して処理を分岐できます。
    [例]
    wbadmin start backup -backuptarget:\\共有ネットワークアドレス\FastBackup\ -include:C: -vssFull -quiet > D:\log.txt
    IF NOT %ERRORLEVEL% == 0 【メール送信の処理】
    とすれば、WBADMINが異常終了したときのみメール送信が可能です。
    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年1月7日 6:04
    2009年12月7日 12:53

すべての返信

  • ログは C:\Windows\Logs\WindowsServerBackup こちらになります。

    ログファイル名は Backup-03-12-2009_02-30-21 こんな感じで毎回変わっていますので、送信前にファイル名変更のスクリプトやrenameコマンドで名前を変更する必要があります。
    WIN1
    2009年12月3日 1:42
  • ログの保存先は、ネットの情報を見るとおっしゃる通りの場所なのですが、なぜか”Wbadmin.1.etl”などのファイルしかなくて困っています。

    WindowsServerバックアップのメッセージには”完了”となっているのでバックアップは正常に取れていると思うのですが・・・・

    ご存知であればご教授お願いいたします。

    2009年12月3日 8:34
  • 拡張子 .log で検索してみても何も出ない場合に、一度Windows Server バックアップを入れなおしてみたり、コマンドツールも含めて入れてみてはいかがでしょうか。
    WIN1
    2009年12月7日 3:11
  • マイクソフトのサポートで聞いた話ですが、etlファイルはバイナリ形式となっていて、Windows Server 2008 から採用されたようです。

    たとえばWindows Server 2003などでは取れたOakleyログなどもetlとなりました。

    結論からいうと、これらの形式のファイルはトラブルシューティングの際にマイクロソフトに問い合わせを行った場合、提出を促される場合があるとのことでした。ですので、この形式のログファイルはユーザーは通常利用することはありません。
    2009年12月7日 3:52
  • どのような情報が必要かにもよりますが、BATで実行ということであれば、
    WBADMIN START BACKUP -include:D: -backupTarget:F: -vssFull -quiet > 結果ファイル
    などで、結果ファイルに書き出したものをメール送信することでは事足りないでしょうか。

    IF NOT %ERRORLEVEL% == 0 で終了状態の判定もできますので、メール送信の条件などに使えるかもしれません。
    2009年12月7日 4:30
  • 回答が遅くなり申し訳ございません。

    無知ですいません。
    とりあえず、wbadmin start backup -backuptarget:\\共有ネットワークアドレス\FastBackup\ -include:C: -vssFull -quiet
    を設定変更しました。

    -vssFull をつけることでlogファイルが保存されるのでしょうか?

    IF NOT %ERRORLEVEL% == 0はちょっと????なので、調べてみます。

    2009年12月7日 8:15

  • そちらでBATに記述されているWBADMINコマンドの最後に "> 結果ファイル"をつけることにより、通常は画面に表示される「正常に終了しました」や「デバイスの準備が出来ていません」などのメッセージが"結果ファイル"に書き出されますので、ある程度の情報ならこのファイルをメール送信すれば分かるかなと思いました。
    [例]
    wbadmin start backup -backuptarget:\\共有ネットワークアドレス\FastBackup\ -include:C: -vssFull -quiet > D:\log.txt
    とすれば、D:\log.txtファイルが作成されますので、このファイルをメールで送信できます。


    またWBADMINコマンドが正常に終了した場合には%ERRORLEVEL%に0がセットされ、異常終了した場合には0以外がセットされますので、WBADMINコマンド実行後に%ERRORLEVEL%が0かどうかで判定して処理を分岐できます。
    [例]
    wbadmin start backup -backuptarget:\\共有ネットワークアドレス\FastBackup\ -include:C: -vssFull -quiet > D:\log.txt
    IF NOT %ERRORLEVEL% == 0 【メール送信の処理】
    とすれば、WBADMINが異常終了したときのみメール送信が可能です。
    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年1月7日 6:04
    2009年12月7日 12:53
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    みなさん、アドバイスありがとうございます。

    今回は OMEGAT さんに案内いただいた内容で実現できそうでしたので、OMEGAT さんの回答に [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
    よろしければ、samantha1177 さんの方で実際に試された結果などをお知らせいただければと思います。


    それでは、今後とも TechNet フォーラムをよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年1月7日 6:12