初めて投稿ですが、宜しくお願い致します。
この度、WHS2011を導入したのですが、
ネットワークがギガビットになりません。
以下簡単な構成です。
【OS】WindowsHomeServer2011
【M/B】ASUS P8H77-I
【CPU】Intel Celeron G540
あとは起動用SSD1台、データ用HDD1台、バックアップ用外付けHDD1台です。
ネットワーク環境はルーター、HUB、ケーブル全てギガビット対応品です。
ネットワークに繋がっている他のWindows7機2台、
Windows8(RP)機←WHS2011機と同じマザーボード(P8H77-I)は、
問題なく、ローカルエリア接続の状態で1.0Gbpsと表示されています。
一通りドライバをインストールして、
最初にオンボードのRealtecのLANポートを使用しましたところ、
ネットワーク接続が100Mbpsと表示されていたので、
ASUSから最新のLANドライバをインストールしてもダメで、
次にRealtecからドライバをDLして入れてみてもダメでしたので、
RealtecのオンボードNICがダメなのかと思い、(もちろん1000Mbps対応です)
IntelのGigabit CTを取り付けたのですが、(Rialtecの方はUEFIにて無効)
自動で導入されるドライバ、IntelからDLした最新ドライバ(WindowsServer2008 R2用)、
どちらを入れても、ローカルエリア接続の状態で100Mbpsとなってしまいます。
デバイスドライバではIntel(R) Giagabit CT Desktop Adapterと表示され、
このデバイスは正常に動作しています。となっています。
解決方法をご存知の方がおられましたら、ご教授お願い致します。