locked
ウイルススキャンを実施する場合の考慮点について RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2008上で以下の構成でウイルススキャンを実施する時の考慮点について教えてください。

    構成:OSがWindows Server 2008のサーバが3台

    2台にフェールオーバークラスタを構成し、10個の共有ディスクを5台ずつ持たせて、Active-Activeで稼働させる。

    1台にTrendMicroのServerPritectを導入し、ネットワークドライブを通じて、上記2台のサーバの共有ディスクに対してウイルススキャンを実施する。

    この様な構成の場合、ネットワークドライブ越しでスキャンを実施することによる考慮点(メモリリークや通信速度、ユーザへの影響など)について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えくださいますようお願いいたします。

    また、この様な構成の場合、クラスターを組んでいる2台のサーバにクライアントを導入して、ウイルススキャンを行った方が、ネットワークへの負荷等が軽減されるため望ましいでしょうか?

    以上、曖昧な質問で申し訳ございませんが、ご教示の程よろしくお願いいたします。

     

     

    2011年7月29日 3:48

回答

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    今回ご投稿された内容についてですが、可能であれば、まずはアプリケーションのメーカーにそれぞれのケースでのメリットとデメリットなどを確認いただき、その内容と yokoyama_t さんが求められている内容(何を優先したいのか)を比較して、判断された方が良いのではないかなと思いました。
    (メーカー側である程度の情報はお持ちだと思いますので)


    負荷的なものに関しては、スペックや規模・その時の状況などにも左右されると思いますので、実際の環境でパフォーマンスモニタ等でログを取りながら検証してもらった方が確実と思われます。
    (実際に検証してもらう事で、負荷以外の問題点が見えてくる場合もありますので)


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 三沢健二 2011年8月12日 4:33
    2011年8月3日 7:33