トップ回答者
ターミナル サービス マネージャのログイン時間のズレ

質問
回答
-
なんとなく状況がつかめてきたような気がします。
RemoteAppで起動したアプリケーションを終了させても、セッションは残るんですよね。
Disconnectedの状態になるだけ。
その後またアプリケーションを起動すると、Disconnectedのアイドル中セッションに接続するから、ログオン時間はそのまんまなんでしょうね。
アプリケーションを終了したら、”切断”ではなく”ログオフ”になれば、毎回新しいセッションが生成されるからログオン時間には直近の時間が表示されるだろうなー。
つーことで、グループポリシー管理エディタを眺めてたら、
[Windowsコンポーネント]-[ターミナルサービス]-[ターミナルサーバー]-[セッションの時間制限]-[RemoteAppセッションのログオフの制限時間を設定する]
てのがありました。
引用
このポリシー設定では、ユーザーの RemoteApp セッションが切断状態になってから、そのセッションがターミナル サーバーからログオフされるまでの時間を指定できます。
既定では、ユーザーが RemoteApp プログラムを終了すると、セッションがターミナル サーバーから切断されます。
このポリシー設定を有効にした場合、ユーザーが RemoteApp プログラムを終了すると、指定した制限時間が経過するまで、RemoteApp セッションは切断状態のままになります。指定した制限時間が経過すると、RemoteApp セッションがターミナル サーバーからログオフされます。この制限時間が経過する前にユーザーが RemoteApp プログラムを起動すると、ターミナル サーバー上の切断されたセッションに再び接続できます。
このポリシー設定を無効または未構成にした場合は、ユーザーが RemoteApp プログラムを終了すると、セッションがターミナル サーバーから切断されます。
注意: このポリシー設定は、[コンピュータの構成] と [ユーザーの構成] の両方に表示されます。両方のポリシー設定が構成されている場合、[コンピュータの構成] ポリシー設定が優先されます。
試して無いけど、コレ使えそうじゃないっすか?
2008年7月31日 9:16
すべての返信
-
なんとなく状況がつかめてきたような気がします。
RemoteAppで起動したアプリケーションを終了させても、セッションは残るんですよね。
Disconnectedの状態になるだけ。
その後またアプリケーションを起動すると、Disconnectedのアイドル中セッションに接続するから、ログオン時間はそのまんまなんでしょうね。
アプリケーションを終了したら、”切断”ではなく”ログオフ”になれば、毎回新しいセッションが生成されるからログオン時間には直近の時間が表示されるだろうなー。
つーことで、グループポリシー管理エディタを眺めてたら、
[Windowsコンポーネント]-[ターミナルサービス]-[ターミナルサーバー]-[セッションの時間制限]-[RemoteAppセッションのログオフの制限時間を設定する]
てのがありました。
引用
このポリシー設定では、ユーザーの RemoteApp セッションが切断状態になってから、そのセッションがターミナル サーバーからログオフされるまでの時間を指定できます。
既定では、ユーザーが RemoteApp プログラムを終了すると、セッションがターミナル サーバーから切断されます。
このポリシー設定を有効にした場合、ユーザーが RemoteApp プログラムを終了すると、指定した制限時間が経過するまで、RemoteApp セッションは切断状態のままになります。指定した制限時間が経過すると、RemoteApp セッションがターミナル サーバーからログオフされます。この制限時間が経過する前にユーザーが RemoteApp プログラムを起動すると、ターミナル サーバー上の切断されたセッションに再び接続できます。
このポリシー設定を無効または未構成にした場合は、ユーザーが RemoteApp プログラムを終了すると、セッションがターミナル サーバーから切断されます。
注意: このポリシー設定は、[コンピュータの構成] と [ユーザーの構成] の両方に表示されます。両方のポリシー設定が構成されている場合、[コンピュータの構成] ポリシー設定が優先されます。
試して無いけど、コレ使えそうじゃないっすか?
2008年7月31日 9:16