・自動更新を構成する
→ Windows 10 Home では自動更新をカスタマイズすることはできません。
Windows 8.1 以前は Home エディションでもポリシー設定に対応するレジストリ(AUOptions や NoAutoUpdate)を作成してあげることで自動更新をカスタマイズできましたが、Windows 10 Home ではできなくなりました。レジストリ設定をしても単に無視されます。
・イントラネットの Microsoft 更新サービスの場所を指定する
→ 試していないのでわかりませんが、おそらくできないと思います。
Windows 10 には、従来の WSUS クライアント(Windows Update Agent)に加えて、Update Orchestrator というコンポーネントが導入され、後者が Windows Update を制御しています。仕組みが大きく変わっていることにご注意ください(例えば、wuauclt に /detectnow というオプションはなくなりました。代わりは usoclient startscan です)。あくまでも Home エディションは家庭向けということで。
追記)Windows 10 からは機能更新プログラムも WSUS で扱うようになりました。WSUS で更新プログラムの一覧を見ると、Windows 10 Home 向けの機能更新プログラムは提供されていないようです。Pro/Pro N/Enterprise/Enterprise N/Education/Education N/Team(Teamが何かよくわかりませんが 1703 から存在します)が対象。