トップ回答者
Virtual PC 2007 Wireless LAN Setup

質問
-
Sony Vaio (Vista 64)を使用しています(無線Lan Adapter はAtheros AR928Xが内蔵されています)。
昨年Virtual PC 2007 を導入して、Guest OS にVista 32をインストールしました。 数日前まで、VPCでも
無線LAN経由でネットワーク接続を行っていましたが、数日前に急にアクセスできなくなりました。
システムの復元で(ネットワークが正常の頃に)戻しましたが、ネットワーク接続は復活していません。
昨年いくつか試行錯誤しているうちにネットワークにつながりましたので、何を行った結果カはわかりません。
今回も、色々試しましたが、うまくいっていません。
なお、Virtual PC の 設定ではNetwork Adapter にAtheros AR928Xを設定できるのですが、VPC上のWindows Vista
でHardware(Network Adapter)の追加をしようとしても、Atherosは出てきません。(AtherosのホームページからDriverを
ダウンロードして、HWの追加を試そうとしましたが、infファイルを指定しても何も出てきません。)
どなたか、アドバイスいただけるとありがたいです。2010年2月12日 1:13
回答
-
無線接続でしたね。
Virtual PCのゲストでは、[Interl 21140-Based PCI Fast Ethnet Adapter (Generic)]と認識されているアダプタを使用すれば、実際にはホスト上で設定されている無線アダプタ(Atheros AR928X)を通して通信が行われますので、ゲスト上には他のアダプタを追加する必要はありません(ゲスト上で無線の設定も不要ですし、Loop Backアダプタも不要です)。
ゲスト上の、[Interl 21140-Based PCI Fast Ethnet Adapter (Generic)]に対応する、[ローカル エリア接続]のTCP/IPの設定
でIPアドレスなどは固定で割り当てているのでしょうか?
自動取得の場合、自動取得に失敗している可能性もあるかもしれません。
ゲストOS上でコマンドプロンプトを起動して、ipconfig /all と入力し、
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・DHCPサーバー
がどうなっているか確認できますか。- 回答としてマーク Matsu4jp 2010年2月12日 12:44
2010年2月12日 4:08 -
ゲストで削除を試してみていただきたいのは、TCP/IPv4ではなく、デバイスマネージャでネットワークアダプタを展開したときに表示される[Interl 21140-Based PCI Fast Ethnet Adapter (Emulated)]です。
削除して再起動すると、自動的に認識されますので、IPアドレスを再設定してみていただけますか。
あと、念のためゲストOSでコマンドプロンプトを管理者として実行し、下記の内容を確認してみていただけますか。
ネットワーク アダプタに IP アドレスを設定する際のエラー メッセージ
http://support.microsoft.com/kb/269155/ja- 回答としてマーク Matsu4jp 2010年2月12日 12:43
2010年2月12日 7:37
すべての返信
-
Virtual PC のゲスト設定画面のネットワークで[Atheros AR928X]が選択できるのであれば、ホストOS側の設定は問題ないと思います。
実際にその状態でゲストを起動し、ゲストのデバイスマネージャで確認すると、[ネットワーク アダプタ]に[Intel 32250-Based PCI Fast Ethernet Adapter (Generic)]がありませんか?
ホスト上の[Atheros AR928X]は、ゲスト上では[Intel 32250-Based PCI Fast Ethernet Adapter (Generic)]として認識していますので、このアダプタを使用している[ローカル エリア接続]のプロパティでTCP/IPを設定すればいいはずです。ゲストではインターネットだけが出来ればいいという事であれば、Virtual PC のゲスト設定画面のネットワークで[共有ネットワーク(NAT)]を選択すれば、ゲスト側のTCP/IPにはIPアドレスを割り当てたりしなくてもホストのNIC経由でインターネットなどは行えます。
2010年2月12日 1:46 -
Informationありがとうございます。
ゲストVPCのデバイスマネージャには Intel 21140-Based PCI Fast Ethernet Adapter (Emulated)しかありません。
HWのNetwork Adapter 追加ではIntel 32250... は表示されませんでした。
Intel 21140-Based...ではEthernet Cable を接続しないと使用できないようです。
VPC Networkで必要なのは、インターネットアクセス、ホストPCの(共有)プリンターへの出力、LAN上のネットワーク・ドライブへの
アクセスです。VPC設定画面でNATも試してみましたが、今のところうまくいっていません。
VPC-NATを使う場合のネットワーク接続は ゲストOS上で (Intel 21140-Based...は使えないので)MS Loopback Adapter
で試してみましたが、今のところうまくいっていません。(ネットワーク接続には Intel 21140-Based...とMS Loopback の2つしか見当たりません。。。)
よろしくお願いします。2010年2月12日 3:00 -
無線接続でしたね。
Virtual PCのゲストでは、[Interl 21140-Based PCI Fast Ethnet Adapter (Generic)]と認識されているアダプタを使用すれば、実際にはホスト上で設定されている無線アダプタ(Atheros AR928X)を通して通信が行われますので、ゲスト上には他のアダプタを追加する必要はありません(ゲスト上で無線の設定も不要ですし、Loop Backアダプタも不要です)。
ゲスト上の、[Interl 21140-Based PCI Fast Ethnet Adapter (Generic)]に対応する、[ローカル エリア接続]のTCP/IPの設定
でIPアドレスなどは固定で割り当てているのでしょうか?
自動取得の場合、自動取得に失敗している可能性もあるかもしれません。
ゲストOS上でコマンドプロンプトを起動して、ipconfig /all と入力し、
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・DHCPサーバー
がどうなっているか確認できますか。- 回答としてマーク Matsu4jp 2010年2月12日 12:44
2010年2月12日 4:08 -
OMEGATさん、色々ありがとうございます。
念のため、ホストとゲストからMS Loopback Adapter を削除しました。
ゲスト上の Intel 21140-Based PCI Fast Ethernet Adapter (Emulated) ですが(何故かGenericではなくEmulatedとなっています)、DHCPではホストと異なるセグメントにアサインされるため手動で設定しました。
ホストOSではIP Address 192.168.11.6 (255.255.255.0) Gateway 192.168.11.1 となっていますので、
ゲストPCには IP 192.168.11.16 (255.255.255.0) Gateway 192.168.11.1 で設定したのですが、何故かIPが
192.168.11.17に勝手に振り替わってしまいます。
ゲストPC上でコマンドプロンプトで確認すると、何故か IPv4のエントリーが現れません。(どう言うことかわかりません)
下記にコマンドプロンプトの出力を表示します。
Windows IP 構成
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::306e:8765:8af7:4a6a%12
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1Tunnel adapter ローカル エリア接続*:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :2010年2月12日 4:39 -
Generic、Emulatedはどちらでも問題はないと思いますが、IPアドレスが192.168.11.17に勝手に振り替わってしまうのと、ゲストPC上でコマンドプロンプトで確認するとIPv4のエントリーが現れないというあたりに問題があるように思います。
アドレスが192.168.11.17に勝手に振り替わってしまうのというのは、手動で設定して[OK]しても、再度設定画面を開くと変わっているということでしょうか。
念のため確認ですが、ゲストの[ネットワークと共有センター]から[ネットワーク接続の管理]で確認したときに、[ローカルエリア接続]のTCP/IPv4はチェックがついてバインドされている状態ですよね。
ゲストのデバイスマネージャでネットワークアダプタの、[Interl 21140-Based PCI Fast Ethnet Adapter (Emulated)]を一旦削除して、再起動後に再設定してもやはりだめでしょうか。2010年2月12日 5:29 -
アドレスを手動で設定しても(アドレスの競合のメッセージが出るときと出ないときがあります)、再度画面設定を開くと192.168.11.17に変わっています。その場合、詳細設定を開くと、一度設定したアドレス(16,17,18)がIPアドレス(R)に残っています。
アドレスは192.168.11.16~20まで試しましたが、結果は同じです。
(競合のメッセージが出なくても)ネットワークアダプタの診断/or リセットをすると(ほかのコンピュータのアドレスと)競合しているとメッセージが出ます。
しかし、実際には競合するものはないと思います。(ホストPCから其々のアドレスにPingをしても“宛先ホストに到達できません”となります。)
ローカルエリアネットワーク接続の(Intel 21140...の)プロパティではTCP/IPv4とv6の両方ともチェックがついています。
試しに、TCP/IPv4プロトコルを再セットしようとして、削除を試みましたが、削除ボタンがグレーアウトして削除ができませんでした。2010年2月12日 6:28 -
ゲストで削除を試してみていただきたいのは、TCP/IPv4ではなく、デバイスマネージャでネットワークアダプタを展開したときに表示される[Interl 21140-Based PCI Fast Ethnet Adapter (Emulated)]です。
削除して再起動すると、自動的に認識されますので、IPアドレスを再設定してみていただけますか。
あと、念のためゲストOSでコマンドプロンプトを管理者として実行し、下記の内容を確認してみていただけますか。
ネットワーク アダプタに IP アドレスを設定する際のエラー メッセージ
http://support.microsoft.com/kb/269155/ja- 回答としてマーク Matsu4jp 2010年2月12日 12:43
2010年2月12日 7:37 -
お忙しいなかご迷惑をおかけしています。
ゲストPC 上のデバイスマネージャーで “Intel 21140...”の削除は2度試してみましたが、結果は同じでした。
kb/269155/ja の解決方法に従うと非表示のネットワークアダプタが沢山(10数個)表示されましたが、グレー表示はありませんでした。(そのまま閉じました)
「ネットワークエラー」で
“IPアドレスの競合が検出されました”(このコンピュータ上の別のコンピュータが、このコンピュータと同じIPアドレスを。。。)とのメッセージが出ますので、IPアドレスを(最後のアドレスを15とか50とか)幾つか試しましたが、結果は同じでした。
しかも、再度コマンドプロンプトを管理者権限で起動して非表示のネットワークアダプタを表示させようとしましたが、なぜか
2度目からは“Intel 21140...”のみしか表示されないようになりました。
よろしくお願いします。2010年2月12日 8:25