トップ回答者
WinXP SP3 の配布について

質問
-
いつもお世話になっております。質問いたしますので、どうか、ご回答お願い申し上げます。
WSUS3.0 SP2 にて、WinXP SP3の配布を考えております。
NW帯域及びWSUSサーバにかなりの負荷がかかると予想されますので、高速インストールファイルにて配布したいと思います。
ただ、一部端末には、既に通常のファイルで配布を実行してしまいました。(高速インストールファイルのオプションを選択しておりませんでした。)
その後、高速インストールファイルを有効にし、配布を実行した場合は、やはり、既にダウンロード済みの通常のファイルで配布が行われるのでしょうか。
また、既にダウンロード済みの普通のプログラムを削除する方法はございますでしょうか。
サーバクリーンアップにて、30日間承認の無かったファイルは削除できるようですので、最初に普通のファイルで配布を行ってから、30日間経過した後にクリーンアップを実行すれば、普通のファイルは削除され、その後、高速インストールファイルを有効にした後、新たに承認を実行すれば、高速インストールファイルが取得されるものなのでしょうか。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
回答
-
毎日奮闘中の初心者 さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。TechNet ライブラリの説明が参考になりそうだと思いますので、ご紹介します。
・展開に使用する帯域幅のオプションを決定する:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc708456(WS.10).aspx(抜粋)
高速インストール ファイル機能は、ファイルのバージョン間で変更された正確なバイトを識別し、その相違のみを含む更新プログラムを作成して配布する手段です。この機能はさらに、クライアント コンピュータ上の元のファイルを最新のファイルとマージします。この機能は、ファイルの 2 つのバージョン間の相違、すなわち差分のみをダウンロードするため、"デルタ配布" と呼ばれることがあります。こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク 星 睦美 2011年1月26日 0:40
すべての返信
-
毎日奮闘中の初心者 さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。TechNet ライブラリの説明が参考になりそうだと思いますので、ご紹介します。
・展開に使用する帯域幅のオプションを決定する:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc708456(WS.10).aspx(抜粋)
高速インストール ファイル機能は、ファイルのバージョン間で変更された正確なバイトを識別し、その相違のみを含む更新プログラムを作成して配布する手段です。この機能はさらに、クライアント コンピュータ上の元のファイルを最新のファイルとマージします。この機能は、ファイルの 2 つのバージョン間の相違、すなわち差分のみをダウンロードするため、"デルタ配布" と呼ばれることがあります。こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク 星 睦美 2011年1月26日 0:40