locked
WindowsServer移行ツールで移行したDHCPサーバーが応答しない RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    Windows Server 2003 から Windows Server 2008 R2(仮想環境) にDHCPサーバーを移行しましたが

    クライアントにIPアドレスが与えられません。

    WindowsServer移行ツールによって2003の設定を全て2008に移行でき、ADも旧DHCPサーバーの承認の解除→新DHCPサーバーの承認ができました。

    DHCPコンソール上は何の問題もないように思われたのですが 統計情報を見ると『発見』はされているものの『提供』を送信していませんでした。

    2003の設定をそのまま引き継いでいるため、2008でしなければいけない設定などがあるのでしょうか。

    また 2003・2008のサーバーはADとしても機能しています。これも関係しているのでしょうか。

    ご助力いただければ助かります。

    2014年7月28日 16:16

回答

  • Windows Server 2003 の DHCP サービスを停止して様子をみてはどうでしょう。
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年8月1日 2:26
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年8月14日 7:38
    2014年7月31日 3:18

すべての返信

  • Windows Server 2003 の DHCP サービスを停止して様子をみてはどうでしょう。
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年8月1日 2:26
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年8月14日 7:38
    2014年7月31日 3:18
  • こんにちは、komugimugi さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    藤森幸治さんから寄せられた情報はご覧いただけましたでしょうか?
    ご確認いただけましたらその後の状況等こちらのスレッドへご返信くださいね。

    宜しくお願い致します。

    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2014年8月8日 7:35
  • 返答が遅くなり誠に申し訳ありません。

    結果として、移行ツールにより、2003のサーバーのIPアドレスごと移行したら上手く動作しました。

    移行ツールを使用した場合、IPアドレスもそのまま引き継ぐのですが、このとき無理矢理移行先の2008のサーバーのIPアドレスを変えようとしたのがいけなかったようです。

    本来の目的として、2003のサーバーは別段温存しておく必要もなかったため、これで解決となりました。

    アドバイスありがとうございました。

    2014年8月18日 16:11