トップ回答者
システムリソース不足(デスクトップヒープ)が発生した際の原因特定方法と解決策について

質問
-
環境は、Windows Server 2003 R2 SP2です。
今朝、システムリソース不足が原因と思われるサーバーのバックアップ障害が発生しました。
調査の結果、他にも今朝からシステムリソース不足が原因で、ウイルス対策ソフトのウイルス定義ファイルが更新できていないことも分かりました。
システムリソースが不足した際に何をどうすれば原因や解決に辿り着けるのかご教授をお願い致します。
私自身で調べた限りでは、以下の二つしか考えが至りませんでした。他にご存じでしたらアドバイスをお願い致します。
・サーバーを再起動する。
・レジストリ([SessionManager]の「SharedSection」(現在3072です))の値を256の整数倍で増やす。
さかじゅん
回答
-
不足したシステムリソースはデスクトップヒープでしょうか?
ワタシの経験から、バックアップ障害でありがちなのは以下の2種類だと思います。
「このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」
「システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。」
いずれも巨大な/大量のファイルを扱う(コピーなど)ときに出るものです。
コピー先の場合は前者、コピー元の場合は後者が出てきます。
関連ドキュメントは:
http://support.microsoft.com/KB/304101
http://support.microsoft.com/KB/312362
など、いくつか存在していますが、効果があるのは下記でしょう。
http://support.microsoft.com/KB/285089
Windows Server 2003 では IRPStackSize に 32 を入れれば大抵の障害は解消されました。
以上、とても主観的な意見ですがご参考に。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年8月2日 1:46
すべての返信
-
不足したシステムリソースはデスクトップヒープでしょうか?
ワタシの経験から、バックアップ障害でありがちなのは以下の2種類だと思います。
「このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」
「システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。」
いずれも巨大な/大量のファイルを扱う(コピーなど)ときに出るものです。
コピー先の場合は前者、コピー元の場合は後者が出てきます。
関連ドキュメントは:
http://support.microsoft.com/KB/304101
http://support.microsoft.com/KB/312362
など、いくつか存在していますが、効果があるのは下記でしょう。
http://support.microsoft.com/KB/285089
Windows Server 2003 では IRPStackSize に 32 を入れれば大抵の障害は解消されました。
以上、とても主観的な意見ですがご参考に。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年8月2日 1:46
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
monda さん、アドバイスありがとうございます。
案内いただいた内容は大変参考になる情報ではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
もし追加のご質問がある場合には、少し状況などで不明点がありましたので、システムリソース不足と判断された理由や、ご自身で調べられた内容、関連するイベントなどについて詳細にお知らせいただければと思います。
(パフォーマンスモニタ等での調査も行っていただければと)
それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二 -