質問者
2コアCPUは使用できない??

質問
-
はじめまして、よろしくお願いします。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/shinder/story/0,2000087897,20343405-3,00.htm
↑
ここにある情報なのですが
実際、Vistaのすべてのエディションはマルチプロセッサ搭載マシンで動作する--ただし、Home BasicエディションとHome Premiumエディションでは1個のプロセッサのみが認識され、使用されることになる。
と書かれているのですが
Interのコア2dioなどを搭載しても
Home系のVISTAでは片方のコアしか
使用されないのでしょうか?? そんなことはPCメーカの仕様のどこにも
書かれていないのですが、このURLを見るとそういう意味にもとれます
どなたか、詳しい方おられましたら教えていただけますでしょうか?
すべての返信
-
こんにちは。
私も最初は「?」と思いましたが、「デュアルコアマシン→Core2Duo」と「マルチプロセッサ搭載マシン→2CPU搭載マシン」と読み替えれば、以下のような意味になるのではないかと思います。(かなり強烈に要約していますが・・・)
最後の一文はオマケで書いてくれたのでしょうが、これがY-Aさんの「???」になっているのでしょうね。
> 題:Core2Duoに搭載するVistaはPremiumバージョンでなければならないか?
>
> Homeエディションにある「シングルプロセッサのみ」という仕様を「Core2Duo上では稼働しない」という
> 意味にとった人もいるようだが、これは勘違いである。
> そもそも、Microsoftによる「プロセッサ」の定義ではコアの数ではなく、物理的なCPUの数が用いられている。
> (だから「デュアルコアだがシングルプロセッサ(1CPU)の環境であれば特に制限はない。)
>
> (イメージ図)
>
> ちなみに、2CPU搭載マシンでもHomeエディションは利用できる。ただし、1CPUしか使われないが・・・。 -
少々古いですがWindows Vista Product Guide(2006/06/19)を見ても
2プロセッサ(2プロセッサ ソケット)のサポートは
Home Basic/Home Premiumが未サポートです。ただ、ソケットレベルなので物理的にCPUを2個搭載しない限りは
関係無いです。(市販品でCPU2台搭載可能なのは余り無いです。
需要が少ないのでそれだけマザーボードが高価になりますし。CPU2個
買うぐらいだったらメモリ買ってます(笑ソケットレベルなので理論的には(Coreが4つあるQuad Core CPUや
そのうち出るであろうOct Core CPU)も普通に使える・・・はずです。