locked
他のリストアイテムの参照 RRS feed

  • 質問

  • 昨年末[備品管理(貸出図書管理]とのタイトルで下記の質問を投稿させて頂きましたが大げさに書いてしまった為か回答が0件だった為あらためて投稿させて戴きます。

    Designerで実現可能な事まではわかっているのですが、Designerでは単純な承認のフローのみの作成でした為要領が分かっておりません。

    やりたいことは単純に「リストA」の列(選択肢)で選択された「〇〇」という内容がリストBの列(1行列?または参照列?)にも反映できればということになります。環境はSharepoint Onlineです。もしここでは具体的な手順等のレクチャーは厳しいという事であればその旨ご指示頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

    2018年1月15日 5:31

回答

  • すみません、こちらの書き方が悪いようで意図が伝わっていないかもしれません…。

    リストAにリストBを特定するような列がないと、リストAからリストBが参照できません。

    リストに標準で含まれるID列は自動採番され、リストが変わるとIDも変わります。リストAのID≠リストBのIDです。よって、お試しの方法ではリストAからリストBが参照できずにエラーになったと思われます。なおGUIDも同様です。

    リストAのアイテムとリストBのアイテムで一意にイコールになる列があるのであれば取得ができますが、ない場合は実現は不可能です。
    ucchanさんの場合、貸出図書一覧リストと貸出図書利用申請リストであれば、例えばISBN番号など、共通でもっている列があるのではないでしょうか。

    2018年1月26日 1:48

すべての返信

  • こんにちは。

    リストAにカスタムのワークフローを追加し、以下のような感じで設定できるのではないかと思います。
    リストAのアイテムからリストBのアイテムを一意に取得できるような条件が必要です。

    2018年1月17日 1:29
  • ご回答有難うございます。
    リストAにタイトル列とステータス列(選択肢)を作成し、リストBにはステータス反映列(1行テキスト列)を作成致しました。画像の[リストアイテムの更新]内の[Test List1]とは反映させたい側のリストBという事でよろしいでしょうか?リストBとしてフィールドに[ステータス反映列]、値に[貸出中]と手入力しリストアイテムの検索にはフィールド[GUID]、値[現在のアイテム:GUID]と設定したのですが、反映されないようです。ポイントが足らず画像を投稿できない為文章での返信とさせて頂きました。お手間でなければ再度ご教授頂けますと幸いです。
    2018年1月24日 8:10
  • リストAのアイテムのGUIDとリストBのアイテムのGUIDは異なりますのでその条件では抽出できないです。
    リストAのアイテムにリストBを参照できるような値を持っている必要があります。

    2018年1月24日 8:42
  • ご回答有難うございます。

    ローカル変数の作成より「変数名:参照ID、種類:リストアイテムID」とし、Designerのステップ1にて「変数:参照するIDを現在のアイテム:IDに設定する」としました。

    条件:現在のアイテム:ステータスが」貸出中に等しい と設定し、

    リストBのアイテムを更新するとアクションを設定致しました。

    リストアイテムの更新のダイアログボックスでは「リスト(L);リストB」追加ボタンん(A)からフィールド:ステータス反映「値:貸出中」として、リストアイテムの検索に「フィールド(I):ステータス反映」、「値(V):ステータス反映」としさらに「fx」ボタンをクリックして、「データソース(B):リストB」「ソースのフィールド(F):ステータス反映」リストアイテムの検索から「フィールド(I):ID」「値(V):変数:参照するID」とし実行しましたがワークフローはエラー発生となり、進行致しませんでした。IDを参照するという形でしたが参照できていないということでしょうか。

    2018年1月25日 6:56
  • すみません、こちらの書き方が悪いようで意図が伝わっていないかもしれません…。

    リストAにリストBを特定するような列がないと、リストAからリストBが参照できません。

    リストに標準で含まれるID列は自動採番され、リストが変わるとIDも変わります。リストAのID≠リストBのIDです。よって、お試しの方法ではリストAからリストBが参照できずにエラーになったと思われます。なおGUIDも同様です。

    リストAのアイテムとリストBのアイテムで一意にイコールになる列があるのであれば取得ができますが、ない場合は実現は不可能です。
    ucchanさんの場合、貸出図書一覧リストと貸出図書利用申請リストであれば、例えばISBN番号など、共通でもっている列があるのではないでしょうか。

    2018年1月26日 1:48
  • お世話になっております。早々のご回答有難うございます。リストB(書籍一覧)にISBN番号を追記し、リストA(貸出/返却フォーム)から共通になるようにしたところ、リストBのステータス反映列に[貸出中]と反映されました。

    今回反映出来ましたリストでは、リストA(貸出返却フォーム)に、書籍名を参照列でドロップダウンメニューから選択しISBN番号もリストBを参照先とした為書籍名と同じくドロップダウンで選ぶ必要が出てきてしまいましたが、例えばリストAの書籍名列で選んだ書籍名から同じくリストAのISBN番号列に反映させるというのもワークフローでの設定が必要となるのでしょうか。

    いろいろお手数お掛け致しまして申し訳ございません。

    2018年1月26日 5:20
  • 上記質問させて頂いた内容ですが、自己解決致しました。参照列の設定で表示させる列で選択するだけでしたね。お騒がせ致しました。そのISBN部分を反映して無事リストBに反映させる事が出来ました。有難うございました。

    最後に1点だけご教示いただけますでしょうか。リストA(貸出/返却フォーム)で貸出等のステータス項目以外にドロップダウンメニューで選択する項目があるのですが、選択した内容によっては手入力させていた次の1行テキスト列非アクティブといいますか入力できないようにするなどという事は可能なのでしょうか。参考までにお教え頂けましたら幸いです。

    以上よろしくお願い致します。

    2018年1月26日 11:45