トップ回答者
WHS2011への移行

質問
回答
-
yuki422 さま よろしく。
DE 代替とのご質問ですが、本当に、単一のドライブが必要なのでしょうか?
複数のドライブに分割しての運用は、不可能なのでしょうか?移行に伴って、一度、再検討をお勧めします。
代替アドインの選択に加えて、アドインなし も候補に入れて下さい。WHSv1 から WHS2011 へ Microsoft が移行した時点で、何故、DE が廃止されたかを考えてみても良いかも です。
単一の大きなドライブは利点もありますが、欠点もあります。
トラブルの際に 修復に過大な時間を要するとか、OS 外のアドインでのファイル管理の難しさとか。問題を起こし難いのは、WHS2011 の機能のみで運用して行く方だと思っています。
- 回答としてマーク yuki422 2013年4月25日 9:50
すべての返信
-
こんばんわ、Nasuです。
なかなか難しい質問ですが、やはり「ご自身でどちらも試して、自身にあっている機能を確認」してはどうでしょうか。
「候補が2つある」という事は、少なからずご自身で下調べを行った結果だと思います。
ご自身で納得ができたDE代替アプリケーションを選ぶ方がこの先幸せになるれるのでは?と思っています。
テストに時間がかかるかもしれませんが、是非頑張ってみてください。
Nasu from 元「なんでもエンジニ屋」のダメ日
Microsoft MVP for Windows Home Server (Jan 01, 2013 - )
http://nasunoblog.blogspot.jp/ -
yuki422 さま よろしく。
DE 代替とのご質問ですが、本当に、単一のドライブが必要なのでしょうか?
複数のドライブに分割しての運用は、不可能なのでしょうか?移行に伴って、一度、再検討をお勧めします。
代替アドインの選択に加えて、アドインなし も候補に入れて下さい。WHSv1 から WHS2011 へ Microsoft が移行した時点で、何故、DE が廃止されたかを考えてみても良いかも です。
単一の大きなドライブは利点もありますが、欠点もあります。
トラブルの際に 修復に過大な時間を要するとか、OS 外のアドインでのファイル管理の難しさとか。問題を起こし難いのは、WHS2011 の機能のみで運用して行く方だと思っています。
- 回答としてマーク yuki422 2013年4月25日 9:50