トップ回答者
不要なForestDnsZonesとDomainDnsZonesの削除について

質問
-
windows server 2012 r2 standardにて
rendomコマンドを使用してドメイン名の変更を行った際、Domainlist.xmlの内容を誤ってしまい
変更後のDomainlist.xmlが下記のように出力されるようになりました。
<?xml version ="1.0"?>
<Forest>
<Domain>
<!-- PartitionType:Application -->
<Guid>dd18ce91-4a9d-47e0-bfc2-9c0981bc5cce</Guid>
<DNSname>DomainDnsZones.test002</DNSname>
<NetBiosName></NetBiosName>
<DcName></DcName>
</Domain>
<Domain>
<!-- PartitionType:Application -->
<Guid>8c906b5a-d6cb-4940-a4b0-b56e4e997e35</Guid>
<DNSname>ForestDnsZones.test002</DNSname>
<NetBiosName></NetBiosName>
<DcName></DcName>
</Domain>
<Domain>
<!-- PartitionType:Application -->
<Guid>45eed562-591e-4fe3-ac57-d5f75eb3970a</Guid>
<DNSname>ForestDnsZones.ad1.test.co.jp</DNSname>
<NetBiosName></NetBiosName>
<DcName></DcName>
</Domain>
<Domain>
<!-- PartitionType:Application -->
<Guid>de5c5f44-6330-4a6a-8f98-812fbc179ba4</Guid>
<DNSname>DomainDnsZones.ad1.test.co.jp</DNSname>
<NetBiosName></NetBiosName>
<DcName></DcName>
</Domain>
<Domain>
<!-- ForestRoot -->
<Guid>44d47bdf-38db-4110-b9d2-1dd0d718b972</Guid>
<DNSname>ad1.test.co.jp</DNSname>
<NetBiosName>TEST001</NetBiosName>
<DcName></DcName>
</Domain>
</Forest>ADドメイン名は「ad1.test.co.jp」で問題なく運用できているのですが
誤ってできてしました「test002」のForestDnsZonesとDomainDnsZonesは不要なので
削除したいのですが方法がございましたら指南いただけないでしょうか?
- 編集済み sata777 2019年8月31日 4:33 記載間違い
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、まずお断りとして、現状のrendom.exe設定の整合性や「正常に設定が変更されているか」はこちらではわかりません。なので、あくまで不要なパーティーションを削除する、という話しのみにスコープすることをご了承ください。パーティション設定を削除した場合、不具合が起こる可能性があるので、問題が出た場合のリストア対策は、質問者さん側で担保してください。
内容として、要するに「カスタムアプリケーションパーティション」ができてしまっているように思いますので、これを削除する方法を探すといいのではないでしょうか。ntdsutilコマンドでパーティションの操作は行います。したのページの応用(delete NCコマンドを使う)というかたちになると思います。
ntdsutil partition management connections connect to server localhost quit list <ここでリストに「DC=ForestDNSZones,DC=test2」と「DC=DomainDNSZones,DC=test2」が表示されていることを確認する> delete nc DC=ForestDNSZones,DC=test2 delete nc DC=DomainDNSZones,DC=test2 quit quit
繰り返しますが、万が一の問題に備え、バックアップとリストア手順を担保したうえ、実施してください。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク sata777 2019年9月3日 13:57
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、まずお断りとして、現状のrendom.exe設定の整合性や「正常に設定が変更されているか」はこちらではわかりません。なので、あくまで不要なパーティーションを削除する、という話しのみにスコープすることをご了承ください。パーティション設定を削除した場合、不具合が起こる可能性があるので、問題が出た場合のリストア対策は、質問者さん側で担保してください。
内容として、要するに「カスタムアプリケーションパーティション」ができてしまっているように思いますので、これを削除する方法を探すといいのではないでしょうか。ntdsutilコマンドでパーティションの操作は行います。したのページの応用(delete NCコマンドを使う)というかたちになると思います。
ntdsutil partition management connections connect to server localhost quit list <ここでリストに「DC=ForestDNSZones,DC=test2」と「DC=DomainDNSZones,DC=test2」が表示されていることを確認する> delete nc DC=ForestDNSZones,DC=test2 delete nc DC=DomainDNSZones,DC=test2 quit quit
繰り返しますが、万が一の問題に備え、バックアップとリストア手順を担保したうえ、実施してください。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク sata777 2019年9月3日 13:57
-
フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
この後の状況はいかがでしょうか。
チャブーンさんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。
参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Fan
Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com