トップ回答者
回復オプション実施後にOABが有効にならない

質問
-
数日前にExchange Server 2013 CU2の動作がおかしくなり最終的に起動しなくなりました(多分ファイルシステムの障害)ので、以前使用したセットアップ時のバイナリデータから/m:RecoverServerオプションにて回復を実施、概ね以前と変わらず正常に動作しています。
一点だけ、表題の件にも有る通り、OABだけうまく動作していないようで、クライアントのOutlook 2010上で送受信時に0x8004010Fエラーが出続けています。一応既に管理センター上でのOABとクライアント上でのOutlookのプロファイルの再作成は実施済みですが、状況に変化有りません。
何か解決方法が有りましたら、教えて頂けないでしょうか。
- 編集済み Ta-chang 2014年2月28日 16:16
回答
すべての返信
-
その後下記サイトなど参照しながらコマンドレットでOABの再作成とメールデータベース、メールボックスへの
再度の紐付けを実施したところ、取り敢えずOutlook上での件のエラーは出なくなりました。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb232155(v=exchg.150).aspx
唯、完全にアドレス帳の同期が終わるまでにかなりの時間が掛かる、正確には未だに
完了しません。果たして、きちんと復旧出来ているのかも良く分かりませんので、
引き続き何か関連の情報が有れば教えて頂けないでしょうか?
- 編集済み Ta-chang 2014年3月7日 3:25