none
Windows10のHyper-VにUSBメモリを挿入したい RRS feed

  • 質問

  • Windows10のHyper-Vのゲストosにfedora23をinstallして、外からUSBメモリを挿入してデータを読み込みたいのですがUSBの追加方法がわかりません。お知恵をお借りしたく宜しくお願い致します。

    2015年10月5日 2:18

回答

  • こんにちは

    手元にUSBのDriveを追加出来るHyper-Vが無いので実際の検証をしていませんが、
    紹介させて頂いたURLの手順でHost側の設定は可能かと思います。
    Hyper-V ゲスト OS 上での USB HDD 認識

    オフラインにするところが分からないとのことですが、これはHyper-Vマネージャではなく

    Windowsの管理ツールの「コンピューターの管理」の「ディスクの管理」メニューのことを指しています。

    乱暴な言い方をすると、USBであれSCSIであれ、サーバー/PCにディスクドライブとして
    認識可能な物を接続するとこのメニューに表示されます。

    通常使用する場合は、「オンライン」→「初期化(クィックフォーマット)」して使いますが、
    Hyper-VでUSBをゲストOSにマウントするためには敢えて「オフライン」が必要であると説明しているものと推測します。

    ※添付にあるようにディスクの管理画面でマウント済のディスク(例:ディスク2)を右クリックすると
    メニューが表示されるのでそこからオフライン化できます。

    参考まで。


    • 編集済み Koba33 2015年10月6日 1:31
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年10月6日 7:38
    • 回答としてマーク hagiwara03004 2015年10月6日 20:42
    2015年10月6日 1:25

すべての返信

  • こんにちは

    下記に類似の質問があり、回答が示されておりますが確認していますか?

    Hyper-vで作成した仮想マシンでUSBメモリを認識させるにはどうすればいいですか

    参考まで。

    2015年10月5日 3:46
  • 読みましたがよくわかりませんでしたので、今回投稿させていただきました。
    2015年10月5日 7:09
  • 類似質問では

    http://www.yosakoi-dance.net/blog/?p=5963

    が紹介されていますが、その手順のどこが理解できないのか、またはうまく進められないのかを質問されると良いでしょう。少なくともこの記事は分かりやすく具体的に書かれているので、これで「よくわからない」というのは理解しにくいのですが。


    hebikuzure

    2015年10月5日 8:45
  • こんにちは

    hebikuzure様もご指摘の通り問題点を整理した方が良いかと。

    ①Hyper-Vマネージャーの操作の問題

    fedoraの設定の問題

    どちらの問題ですか?
    私は①かと思ってリンクを張りましたが。

    2015年10月5日 9:12
  • 皆さま

    お手数をおかけしてすみません。

    ①Hyper-Vマネージャーの操作の問題です

    Hyper-V マネージャーでゲスト OS の「設定」から構成を変更しようとする方法と物理サーバー上で「ディスクの管理」でまずオフラインにしろとなっていて、指示に従いオフラインにするのところのやり方がよくわかりません。

    2015年10月5日 21:09
  • こんにちは

    手元にUSBのDriveを追加出来るHyper-Vが無いので実際の検証をしていませんが、
    紹介させて頂いたURLの手順でHost側の設定は可能かと思います。
    Hyper-V ゲスト OS 上での USB HDD 認識

    オフラインにするところが分からないとのことですが、これはHyper-Vマネージャではなく

    Windowsの管理ツールの「コンピューターの管理」の「ディスクの管理」メニューのことを指しています。

    乱暴な言い方をすると、USBであれSCSIであれ、サーバー/PCにディスクドライブとして
    認識可能な物を接続するとこのメニューに表示されます。

    通常使用する場合は、「オンライン」→「初期化(クィックフォーマット)」して使いますが、
    Hyper-VでUSBをゲストOSにマウントするためには敢えて「オフライン」が必要であると説明しているものと推測します。

    ※添付にあるようにディスクの管理画面でマウント済のディスク(例:ディスク2)を右クリックすると
    メニューが表示されるのでそこからオフライン化できます。

    参考まで。


    • 編集済み Koba33 2015年10月6日 1:31
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年10月6日 7:38
    • 回答としてマーク hagiwara03004 2015年10月6日 20:42
    2015年10月6日 1:25
  • Kaga33様

    ありがとうございました。ご指摘の方法でUSB HDDをオフラインにして

    Hyper-Vに取り付けて認識できました。

    2015年10月6日 2:20
  • USBがHDDですがHyper-Vに取り付けて認識できましたので解決とします。



    2015年10月6日 12:09
  • チャブーンです。

    本件ですが、解決してよかったですね。

    あらためて宣言いただいたというところで、ご自身が「回答にふさわしい、参考になった」と思われる記事について、回答マークをマークしていただけると助かります。回答をマークする方法については、したの記事をご覧になってください。

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/e164507c-7d3b-47d7-8be8-dd383e61507c?forum=announceja

    よろしくお願いいたします。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2015年10月6日 12:14
  • サイトが存在しませんでした。

    2018年12月5日 1:39
  • Windows10+Hyper-VのGuestOSに『USBメモリ』はマウントできません。

    できない理由は『USBメモリはWindows10の「ディスクの管理」からオフラインにできない為です。

    『USBハードディスク』ならばマウント可能です。

    Hyper-V+GusetOS(Linux)へのデータ読み込みはWindowsフォーマットのDVDメディア経由が実績があります。

    逆にHyper-V+GuestOS(Linux)からのデータ書き出しの方法をさがしています。

    ※おそらく、Linux(CentOS)でDVDをマウントする時にDVD-RWドライブを指定して、かつRWモードでマウントすれば・・と思われますが、環境(DVD-RW)ドライブが余っていないので確認できていません。

    2022年2月12日 3:02