チャブーンです。
実質上、したのスレッドの続編と理解しています。
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/7f98d076-0f6d-417f-8da7-102017d64da3?forum=winserver8
答えの方ですが、おっしゃるカウンタ値は「実際の値(バイト数)」を検出するもので、パーセンテージを検出することはできません。したがって、計算式を用いて、「パーセンテージに応じた実際のバイト数」を数字で指定しなければなりません。その計算式については、情報がありますので、したのページを参考になさってください。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc300400.aspx
----
Network Interface\Bytes Total/sec and Network Interface\Current Bandwidth
Bytes Total/sec とは、特定のインターフェイスを介して、毎秒ごとに送受信されるバイト数のことです。Current Bandwidth カウンタは、ネットワーク アダプターの実質的なパフォーマンス レベルを反映しますが、キャパシティには関係しません。セグメント内のギガビット ネットワーク アダプター カードが、想定よりも低いスピードを強いられる場合には、Current Bandwidth カウンタに1 Gbps から100 Mpbs への低下が反映されるでしょう。
次の方程式の「n」に、実際に使用するネットワーク数を指定することで、それぞれのネットワーク インターフェイスの稼働率が計算できます:
(Network Interface(n)\Bytes Total/sec ÷ Network Interface(n)\Current Bandwidth) *100
----
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。