locked
アンインストールせずに削除してしまったExchange情報の削除 RRS feed

  • 質問

  • Exchnage2003 SP2から仮想マシン上の2010 SP1への移行作業を行っています。
    移行中に以下の状態になり、色々調べてみたのですが、解決策を見出せなかった為こちらで質問させていただきます。
    もし、良いお知恵がありましたら宜しくお願い致します。

    Exchange2010のインストール時にメールボックスサーバのセットアップに失敗してしまいメールボックスが作成されませんでした。
    しかし、構成情報としてメールボックスデータベースは存在しており管理コンソールなどから確認できてしまいます。(実際にはedbファイルが存在しないためあらゆる操作でデータベースが見つからずエラーになります。)

    そこで仕方なく、追加で新しく仮想マシンを作成し、Exchange2010をセットアップし、構築に失敗したExchange2010をアンインストールしようとしたのですが、やはり存在しないメールボックスデータベースが見つからないという内容のエラーで削除できず、最終的に仮想マシンごと削除してしまいました。
    (Active Directoryユーザとコンピュータから、このサーバの情報の削除は行いました。)

    結果として、構築に失敗したExchange2010のメールボックスデータベースの設定情報がゴミとして残ってしまい、削除する事ができません。

    ADSIエディタを使用してメールボックスデータベースの設定情報を削除する事も考えましたが、AD情報を壊してしまうリスクがあるという情報もあり、
    どの程度のリスクが有るかも分からず、実施を躊躇っております。

    もし何か良い方法があれば、ご教授下さい。宜しくお願い致します。

     

    2011年10月2日 3:48

すべての返信

  • m-sugimoto さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    私のほうで調べてみたところ、TechNet ブログに同様の記事がありました。
    最初に注意書きがありますのでよく読んで参考になさってくださいね。

    (参考情報 )
    ・【Exchange】Active DirectoryからExchange Server 2010 関連オブジェクトを削除する:
    http://blogs.technet.com/b/junichia/archive/2010/06/08/3336633.aspx

    お役にたちましたら幸いです。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
    2011年10月7日 6:58
  • もう一度最初の名前でサーバーを構築して setup /m:recoverserver でサーバーを回復しましょう。

    Exchange Server を回復する
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd876880.aspx

    最初のメールボックスデータベースには、Microsoft Exchange 受信者やシステムメールボックスが作成されているので、それが回復インストールで作成されているかどうか確認してください。

    受信者について
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb201680.aspx

    Exchange 2003 からのアップグレードということでルーティンググループコネクタが作成されているはずですが、これも確認してください。コネクタは回復インストールで復活すると思いますが、もしなければ作成します。

    Exchange 2010 から Exchange 2003 への追加のルーティング グループ コネクタを作成する
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa997292.aspx

    システムメールボックスが作成されていないとか、何か問題があったらサポートに聞きましょう。
    ブログ記事に書いてある操作を行ったら、既存の Exchange Server 2003 の環境も壊れます。これだけはやってはいけません。

    2011年10月9日 22:40
  • フォーラム オペレーターの星 睦美様
    初めまして。ご返答いただきありがとうございます。

    参考情報としていただきました記事についてですが、こちらの情報はExchangeに関連するオブジェクト情報をすべて削除した上で
    再度、クリーンインストールする方法のように見られます。

    当方の環境としましては、
    ・Exchange2003からの移行である事
    ・2010の構築に失敗した後、別のマシンでExchange2010をセットアップしている事
    ・新しくセットアップした方のExchangeは問題なく稼働している事(メールボックス移動等も行っており正常に稼働しております)
    ・結果として、アンインストール出来なかったExchange2010の情報だけが残っている事
    というような状況になっており、ブログ記事の方法では既存環境を壊してしまうのではないかと懸念しております。

    アンインストールできなかった旧2010に関する情報のみをうまく削除できれば問題ないのでは?
    と思ってはいるのですが、具体的にどの情報を削除すれば良いのか判断ができず、間違った情報を削除してしまった場合の
    リスク等を考えても危険が大きいのではないかと考えております。

    何かコマンドやツールなどで不要な情報だけをうまく判別できる方法があれば良いのですが。
    もし何かご存知でしたらお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

     

     

    2011年10月11日 1:17
  • Toshiyuki Nakatani様
    初めまして。ご返答いただきありがとうございます。

    情報ありがとうございます。
    Exchange Serverを回復する方法ですが、実際に試してみました。
    ただ、サーバの情報(コンピュータアカウント)の削除を既に行ってしまっていた為だと思うのですが、回復インストールを実施しても
    「サーバーが見つかりません」というエラーが出てしまいセットアップができませんでした。
    その後、ADRestoreでコンピュータアカウントを復元して再度試してみたのですが、やはり結果は同様でした。
    (アカウント削除時にいくつかの情報は失われてしまうようですので、それが原因かと考えております。)

    現状では、別に立てたExchange2010の方がうまく稼働しており、
    実際には存在しない古いExchange2010の情報だけがAD上に残ってしまっているような状況になっていると思います。

    ご指摘いただきましたExchange 受信者やシステムメールボックスに関しましては、旧2010が現状では存在しない状態でも
    うまく稼働している事から新2010側でも作成されているのではないかとは思うのですが、確認する方法はあるのでしょうか?
    ルーティンググループコネクタに関しましては、新2010追加時に手動で作成し、2003とのコネクションはうまく動いております。

    もし回復インストール以外の方法で、何か有用な手段をご存知でしたらお知恵をお貸しください。
    宜しくお願い致します。

    2011年10月11日 1:34
  • システムメールボックスは、Get-Mailbox -Arbitration -Database:'DB名' で表示して確認できます。

    Microsoft Exchange 受信者は、Get-MailboxStatistics -Database:'DB名' で。

    回復インストール以外の方法はわかりません。
    製品サポート (プロフェッショナルサポート等) を使ったほうがいいと思いますよ。

    2011年10月13日 4:01