locked
問題が発生したため、AAA.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。のメッセージが出るようになった。 RRS feed

  • 質問

  • WinXPを使っています。300kB程の小さなプログラムですがある日突然”問題が発生したため、AAA.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。”のメッセージが出るようになりました。プログラムが壊れているのかと思再インストール等試みましたが同様のメッセージが出て使えません。USBメモリ上で動かしてみたら普通に動きました。そうこうしているうちに原因はC:\test\AAA.exeを実行するとエラーが出る。ファイル名を変更してC:\test\AAAB.exeとしたところ普通に動くようになりました。どうやらC:\test\AAA.exeがOSに嫌われてしまっているのが原因のようです。とりあえずファイルのリネームで問題は解消したので、急ぎではないのですが何が問題で、本当の解決策は何なのかを教えていただけたらと思います。ウィルスソフトはマイクロソフトのエッセンシャルが入っていますがそれが悪さしているようには思えません。過去に同じような事が1度あったということを同僚から聞けましたが根本的な解決策は未解決の状態です。どうか宜しくお願いします。
    2011年8月10日 0:55

すべての返信

  • こんにちは、yankeemakky さん。

    MSDN/TechNet フォーラムのご利用ありがとうございます。オペレーターの山本です。

    大変恐れ入りますが、現在投稿いただいているのは、MSDN/TechNet フォーラムへのご意見ご要望を投稿いただくカテゴリとなります。

    製品等に関するご質問であれば、投稿される際に適切なカテゴリに投稿いただいたほうが情報が得られやすくなります。

      MSDN フォーラム カテゴリ一覧 (開発者向け)
      http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/categories

      TechNet フォーラム カテゴリ一覧 (IT プロ向け)
      http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/categories

    もし、MSDN/TechNet フォーラム内に適切なカテゴリがない場合には、MSN 相談箱 や Answers などのご利用もご検討くださいね。

      MSN 相談箱
      http://questionbox.jp.msn.com/

      Microsoft Answers (クライアント OS 側の製品に関して)
      http://answers.microsoft.com/ja-jp

    ご質問内容にあるそれぞれのプログラムについてですが、yankeemakky さんが開発されたものということでしょうか。
    そうであれば、私のほうでスレッドを適切なカテゴリのほうに移動させていただきますので、OS (サービスパック含む) の情報、どんなプログラムか、開発言語、またプログラム上どこでエラーとなっているか、イベント ビューアなどに出力された情報など、詳細をお知らせいただければと思います。

    もし、yankeemakky さんが作成されたプログラムではない場合には、プログラムの開発元の FAQ などを確認されたり、yankeemakky さんがご利用されている環境のみ発生するのであれば、発生しない環境との違いは何かなど問題の切り分けもしてみてはいかがでしょうか。

    よろしくお願いいたします。
                                                                    

    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海

    2011年8月10日 2:31
  • To 山本春海 様

     回答ありがとうございます。WinXPへの問い合わせがなかったのでMSDN/TechNet フォーラム(よく意味がわからず選択してみました。)へ問い合わせをかけてしまいました。可能であればWinXPでの問い合わせとして頂けると助かるのですがそれ以外の方法ではどうもWinXPへの問い合わせは受け付けてもらえないみたいですね。分からない事はないのですが少し不親切に思います。不具合を起こしたソフトは私が開発したものではないのですがどうもいろんな人からの意見を聞いてみると一般のソフトでもごく稀にあるとのことですだいたいはOSの再インストールで問題解決をしているようですがそれよりも根本的な問題解決策をこちらでいただきたいと思っていました。恐らく抵触したくない事のようなので話をすり替えてあらぬ方向へ導こうとしているように思えてしょうがないのですがサポートが終わったとはいえ問題解決を前向きに善処する態度が無いことに腹立たしさを覚えます。問題はとりあえず解決しているのでこれ以上掘り下げるつもりはありません。本当に中身のある役に立つ情報を期待するのみです。

     

    2011年8月10日 10:31
  • エンドユーザーの方からは同じようなエラーダイアログ、同じような問題と思われるかもしれませんが、その原因はお使いのソフトウェアによって複数の可能性があります。
    残念ながら、すべてのソフトウェアに通じるような一般論として語ることはできないのが実情です。(ソフトウェアが悪いコードを書いている可能性もあるため)

    この手の問題は、その問題を起こしているソフトウェアのメーカー、あるいは作者と情報を共有し、原因を探っていくことから始めることが必要です。

    現状の情報だけでは、一般論としてのアドバイスしかできず、期待されている「本当に中身のある役立つ情報」は、残念ではありますが、誰にも書くことができません。 (Microsoft も、ほかの誰でもできない)


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    2011年8月10日 10:54
  • こんにちは、yankeemakky さん。

    ご返信ありがとうございます。
    すみません、夏バテしていて返信が遅くなりました。

    Windows XP 環境でというご要望なのですね。
    Windows XP 単独のカテゴリとしては、yankeemakky さんご自身でも既にご確認いただいている通り、MSDN/TechNet フォーラム、MS Answers には誠に恐れ入りますが適切なカテゴリのご用意がありません。
    OS 固有の問題、該当のプログラム、または常駐しているソフトウェアの影響など、いろいろな可能性が考えられると思いますので、より情報が集まりやすい先にご紹介しました MSN 相談箱のほうのご利用もご検討いただければと思います。

    何卒ご理解のほどよろしくお願いいいたします。
                                                                   
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海


    2011年8月12日 1:15