質問者
Outlook2013のPSTファイルをVMWareのDVI環境の仮想PCに移行して利用できるか

質問
-
クライアントパソコンの入れ替えに伴い、現行のFAT端末運用から、VMWareで構築するVDI又はDaaSの仮想PC運用への移行を検討しているなかで、メールの利用環境をどうするかが課題になっています。
現行クライアントのメール環境は、Outlook2013を利用し、ローカルのハードディスクにPSTファイルを保存しています。新たに構築する仮想PCにOutlookをインストールして、現行クライアントと同様にPSTファイルを仮想PCのディレクトリにデータ移行して、今までと同じように利用することは可能でしょうか。理屈的にはできそうな気がするのですが、下記の記載もあり不明なため質問をさせて頂きました。
https://blogs.technet.microsoft.com/outlooksupportjp/2014/09/24/pst-ost-123/
すべての返信
-
今までと同じように・・という定義がわからないので、なんともですが pst を仮想環境に置いて使えるかという意味であれば、使えると思います。
また、記載いただいているのは、ネットワークドライブの話ですよね。ost or pst は仮想環境のPC上のローカルに配置するのであれば、内容としては異なると思いますが。
まずは、検証されて実用に耐えうるかを確認してはいかがですか?
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年11月14日 1:23
-
POPアカウントで配信先が PST である場合、
local 環境と同じく、 仮想環境上のlocal niにpst
ファイルを置く以外選択肢はないと思います。
pst ファイルやost Fileなどの data storeはネットワーク上に保持することを推奨していません。
仮想環境では、dataの保持とその信頼性、performance などを考えると。
exchange server を online mode で運用することをおすすめ致します。
- 回答の候補に設定 Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2017年11月16日 10:40
-
フォーラムオペレーターの栗下 望です。
Little-kun さん、こんにちは。ご質問いただいた内容については、
その後いかがでしょうか?JR K Yoshikawa さんから回答が寄せられていますので、
ご確認いただき何か進展がございましたら、こちらのスレッドにてお知らせいただければと思います。また、参考になった回答には[回答としてマーク]のご設定をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
MSDN/TechNet Community Support 栗下 望