locked
デバイス ドライバ自動インストール等 RRS feed

  • 質問

  • Windows 8.1 Pro (with Update 3, x64) のクリーン インストールについてお
    こないたいこと:

    1 - (Auto)unattend.xml 等の応答ファイルを用いた (半) 無人インストールを
    したいが、これは Windows のセットアップと同一のディスクに置いて、二つ以
    上のメディアを使用したくない

    2 - インストール後に必要になる 10 個以上の別途用意した (.inf 付きの) デ
    バイス ドライバを、上記インストール途上~最終処理の過程で自動インストー
    ルさせたい


    対象の PC はメーカ製の Windows 8 Pro (x64) プリインストール機なので、
    Windows 8 Pro の製品キーがあらかじめ埋め込まれています。
    セットアップ用 Windows イメージは以下でダウンロードしました:
    https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
    Windows ADK (Windows 8.1 用) はすでにインストールしています。

    この問題に関する MSDN や Technet の情報ページは多くあるのですが、それ
    が多岐にわたりすぎていて、自分の目的を得るためには、かえって非常にわ
    かりづらいです (現に、うまくいっていません)。

    上記ダウンロード済み Windows イメージ (ISO、または USB ペン ドライブ)
    には boot.wim と install.esd という大きめのファイルはありますが、
    install.wim はありません。そこで、上記 ADK を使用し、boot.wim になら、
    目的のデバイス ドライバ群は統合できました。

    ただ、(Auto)unattend.xml を置いても、上記 Windows イメージ由来のディス
    クから Windows セットアップを試みましたが、.xml を使用しないどころか、
    boot.wim も使用されているように見えません (ドライバも入らないので、た
    ぶん、使用されていないと思います)。

    上述の通り、情報が多くてもあまりにも活かしにくい状態のため、要領を得な
    いことをやっているとは、自覚しています。

    もう、ここで全部教えてください (ただ、質問内容から一般向けフォーラムよりここのほうが

    よいのではないかとアドバイス受けたものの、他投稿を読むとここはもっと有用なディスカッションの

    場であるような気がするので、こういった素人質問には躊躇ないわけではありません。

    一応その自覚はしているとご承知おきの上、お願いします)。

    目的は、最初に書いた二つです。

    2017年1月3日 6:14

すべての返信

  • Microsoft コミュニティ「デバイス ドライバ自動インストール等」からの移動です。


    hebikuzure

    2017年1月3日 6:39
  • install.wim も作り、デバイス ドライバを統合しました。

    「で?」となり、とりあえずそれで前回と同様にセットアップしましたが、同じ結果です。

    (Auto)unattend.xml は明らかに使われていませんし、install.wim も使用されているように思えません。

    そもそも数ある情報を統合できないからここでの質問となったわけであり (最初の質問に書いてあります)、検索等の

    紹介はおやめいただきたいのです。ここで「トータルに」教えてください。

    boot.wim も install.esd もファイル サイズは大きいものの、そもそも、ダウンロードした ISO にしろ USB

    ペン ドライブ用イメージにしろ、他にもたくさんファイルが含まれており、トータルではそちらを合わせたほうが

    大きいです。これらがインストールに使われているのでしょう。これらにデバイス ドライバを統合でもよいのです。

    boot.wim も install.esd もセットアップに使われていないため、何のためにあるのかよくわかりません。

    そもそも、ダウンロード済みのイメージはそれだけでセットアップ可能なメディアなのだから、そこに install.wim

    を新たに作っても、それがセットアップで使用されないのはむしろ自然なような気がします。

    逆に、作った install.wim からセットアップ メディアを作るのであれば、元のダウンロードに含まれる合計サイズが

    圧倒的に大きく数も多いその他ファイルは何のためにあるのでしょうか。


    2017年1月3日 7:03
  • 移動というか、全然返信が来なければあっちに戻って再質問します。あちらはいかにも

    素人向けなので。

    そもそも、ここは技術者向けのもっと有意義な質問の場で、素人質問に答える場ではないから、

    こんな長時間放置されているのではないでしょうか。お勧めされて来たものの、過去質問を読むと

    場違い感がものすごいです。


    2017年1月3日 9:46
  • marco_number_3 さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの立花楓です。

    本件につきましては、当フォーラムでご質問いただいて問題ございません。
    しかしながら、ユーザー同士が情報交換を行うための場となっておりますため、質問によっては「回答がつかない」、「つくのに時間がかかる」、「記載された情報が古かった」、「自分の環境にはあわなかった」という場合があり得ることにご注意ください。

    フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点
    https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/ca9ecfb7-4407-4fcb-b8bd-207d68257e68?forum=announceja

    よろしくお願いします。


    TechNet Community Support 立花楓

    2017年1月5日 4:23
  • こんにちは、marco_number_3 さん

    フォーラム オペレーターの立花楓です。

    本件について Microsoft コミュニティでも平行してご投稿をいただいていますが、複数のフォーラムや掲示板でご質問いただくと情報が分散して共有できなくなってしまいます。
    Microsoft コミュニティでの継続をご希望されているようですので、しばらくお時間を置いた後、こちらのスレッドを閉じさせていただきます。

    当フォーラムで再度ご質問されたい場合は、新たにスレッドを立てていただければ幸いです。

    また、業務上クリティカルなトラブルや障害が発生しているようでしたら、情報提供の迅速性や情報の正確性も必要となるかと思いますので、弊社有償サポートをご利用いただくこともご検討ください。

    ・サポートサービス契約のご紹介
    http://www.microsoft.com/ja-jp/services/support.aspx

    ・マイクロソフトへのお問い合わせ(有償のサポートを含みます)
    https://support.microsoft.com/ContactUs


    よろしくお願いいたします。


    TechNet Community Support 立花楓

    2017年1月6日 7:44