locked
windows 8.1 Pro with media center のSSD化のベストプラクティスを教えてください。 RRS feed

  • 質問

  • 現在、HDDに、windows 8.1 pro with media center をいれています。

    ※購入時は、window8.1 pro のつもりだったのですが、いつの間にか、with media center になっています。

    HDDを、SSDに変更して使い勝手をあげようと思っていますが、media center になっているので、

    簡単にはいかないという指摘がありました。

    どうするのがベストプラクティスなのでしょうか?

    同じPCで、HDDをSSDに入れ替える事例です。

    2016年11月21日 0:56

回答

  • 再インストールが厳しいというのはどういう理由でしょう?

    w/Media Center  になっているとの事ですが、そもそものライセンス形態とエディションは何でしょうか。

    会社で使用しているPCであっても、自分のPCでだけの問題であれば会社のPCやライセンスの管理者に相談された方が間違いがないと思います。


    hebikuzure


    2016年11月25日 9:38
  • チャブーンです。

    この件ですが、Media Centerの場合(テレビ放送やメディアを著作権識別ファイルを扱うので)HDDの換装自体でMedia Centerの機能に制限が生じる場合がある、ということのようです。

    どうしてもこれに対応したい場合、ここ(一部URLを変更していますので、自己責任でアクセスしてください)にあるような方法で対応することでうまくいくケースがあるようですが、やめておいた方がいい、と個人的には思います。

    仕事上でMedia Centerを使わないなら、Media Centerをアンインストール(できない場合現行PCの個人プロファイルに必要なデータをバックアップしてリストアしかないと思いますが)してディスククローンという方法であれば、問題なくできるように思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    • 回答としてマーク zanjibar 2017年1月17日 6:20
    2016年12月16日 4:18
  • Windows に関するベスト プラクティスは SSD への Windows の再インストールです。

    個人使用の PC での質問であれば、さらに質問を継続するなら Microsoft コミュニティの方へ質問された方が良いでしょう。


    hebikuzure

    2016年11月21日 8:06

すべての返信

  • Windows に関するベスト プラクティスは SSD への Windows の再インストールです。

    個人使用の PC での質問であれば、さらに質問を継続するなら Microsoft コミュニティの方へ質問された方が良いでしょう。


    hebikuzure

    2016年11月21日 8:06
  • 回答ありがとうございます。

    個人使用ではなく、会社で使用しているPCです。

    問題は、windows 8.1pro with media center になっていますので、再インストールがきびしい状態

    だといわれています。

    2016年11月25日 9:22
  • 再インストールが厳しいというのはどういう理由でしょう?

    w/Media Center  になっているとの事ですが、そもそものライセンス形態とエディションは何でしょうか。

    会社で使用しているPCであっても、自分のPCでだけの問題であれば会社のPCやライセンスの管理者に相談された方が間違いがないと思います。


    hebikuzure


    2016年11月25日 9:38
  • oooohです。

    ただの「ディスクの換装」という話なら

    HDDのバックアップイメージをSSDにリストアすればいいだけでは。

    HDD故障の時と対応内容としては同じですよ、OSがDSP版でない限りは。

    2016年12月15日 7:21
  • チャブーンです。

    この件ですが、Media Centerの場合(テレビ放送やメディアを著作権識別ファイルを扱うので)HDDの換装自体でMedia Centerの機能に制限が生じる場合がある、ということのようです。

    どうしてもこれに対応したい場合、ここ(一部URLを変更していますので、自己責任でアクセスしてください)にあるような方法で対応することでうまくいくケースがあるようですが、やめておいた方がいい、と個人的には思います。

    仕事上でMedia Centerを使わないなら、Media Centerをアンインストール(できない場合現行PCの個人プロファイルに必要なデータをバックアップしてリストアしかないと思いますが)してディスククローンという方法であれば、問題なくできるように思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    • 回答としてマーク zanjibar 2017年1月17日 6:20
    2016年12月16日 4:18
  • oooohです。

    Media Centerのディスク換装時の弊害は下記に書いてありました。

    Windows Vista Home Premium または Windows Vista Ultimate に搭載された Windows Media Center TV Pack で、ハードウェア コンポーネントの変更後、またはコンピューターのリカバリ後に TV の視聴および録画された番組が再生できない場合がある

    必要な動画は全部メディアに焼く等してからディスク換装した方がよさそう。

    イメージで戻した場合はMedia Centerの再インストールをする必要がありそうです。

    2016年12月16日 11:47
  • かなり面倒なのでそのままにすることにします。

    2017年1月17日 6:21