locked
Windows 7の起動中の画面について RRS feed

  • 質問

  • Windows 7 をβ版クリーンインストールで使用したあとRC版をクリーンインストールして試用しています。
    # Windows 7 beta (x86) ⇒ Windows 7 RC (x64)

    Windows 7 のウリのひとつである、起動中に4色の光が集まってWindowマークになるというアニメーションが
    いつのころからかVistaの起動と同じようなバーの表示になってしまいました。

    特に何かしたという覚えはなく、同じメディアでインストールした別PCは光が集まってくるバージョンの
    起動アニメーションになっています。

    何か解決方法はありますでしょうか?
    • 種類を変更済み 服部清次 2009年10月15日 2:45 製品版との区別化のため
    • 種類を変更済み J3rd 2010年5月8日 13:58 同様の事象発生の有無と解決方法の情報収集ため
    2009年6月24日 9:02

回答

  • 自己解決です。

    使用PCは自作で、マザーボードが nForce GeForce 9400、HDMIにてAVアンプに接続しTVに出力しています。
    ビデオカードは増設していません。

    オンボード出力だとビデオメモリーの不足か、帯域幅などが自動検出されるのかわかりませんが、
    Windows 7起動中の画面がVistaのようにプログレスバー表示になります。
    マザーボードの設定でメインメモリーをどれだけビデオメモリーに割り当てるかを設定できるのですが、
    手動で512MB割り振っても起動中画面は変化はありませんでした。

    先日ビデオカードを増設したところ、ようやく本来の起動中の画面(4色の光が集まってWindowマークになるというアニメーション)が表示されました。

    そういう仕組みがWindows 7に実装されているということがようやくわかりました。

    以上、ご参考になれば。(既出?)

    • 編集済み J3rd 2010年5月8日 13:49 推敲
    • 回答としてマーク J3rd 2010年5月8日 13:58
    2010年5月8日 13:48