none
anywhere accessの設定について RRS feed

  • 質問

  • 失礼いたします。

    windows server 2012 R2 essentialsにおいて、anywhere accessを利用しようとしたのですが

    自分が用意したドメインの.computerドメインでは設定が進みません。

    どのようにすれば利用できるようになりますでしょうか?

    個別にダイレクトアクセスなどで設定するほかないでしょうか?

    2015年1月4日 3:29

回答

  • 以前と異なり最近はTLDが多様化していますが、Essentialsのダッシュボードでは5文字以上の長いTLD名には対応していないようです。別のドメイン名を取得していただくか、あるいは当該ドメインでSSL証明書を入手済みの場合、ウィザードの最初の画面(以下の画面)では[既に取得してるドメイン名を使用する]にチェックをつけたうえで、テキストボックスにはダミーとして短いTLDのドメインを入力(何でも構いません)し、次に表示される画面で[手動でドメイン名を構成する]を選択してウィザードを進めてください。


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System Storage http://satsumahomeserver.com/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年1月6日 0:28
    • 回答としてマーク あの方 2015年1月6日 23:34
    2015年1月5日 14:08

すべての返信

  • 以前と異なり最近はTLDが多様化していますが、Essentialsのダッシュボードでは5文字以上の長いTLD名には対応していないようです。別のドメイン名を取得していただくか、あるいは当該ドメインでSSL証明書を入手済みの場合、ウィザードの最初の画面(以下の画面)では[既に取得してるドメイン名を使用する]にチェックをつけたうえで、テキストボックスにはダミーとして短いTLDのドメインを入力(何でも構いません)し、次に表示される画面で[手動でドメイン名を構成する]を選択してウィザードを進めてください。


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System Storage http://satsumahomeserver.com/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年1月6日 0:28
    • 回答としてマーク あの方 2015年1月6日 23:34
    2015年1月5日 14:08
  • 回答頂きありがとうございます。ドメインの文字数制限だったとは思いませんでした。

    とりあえずご案内頂いた手動でのセットアップを行いたいと思います。

    また何かでお世話になるかもしれませんがその際は宜しくお願いいたします。

    2015年1月6日 23:47
  • ドメイン名を手動で構成する場合は、Essentialsとしてドメインの構成、監視は行わないませんので、ネームサーバーの設定とSSL証明書をウィザードに従って導入すれば構成完了できると思います。何か問題があったら教えてください。

    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System Storage http://satsumahomeserver.com/

    2015年1月8日 15:17