トップ回答者
Windows VistaでUAC(ユーザーアカウント制御)が有効なのに、レジストリキーを作ったり値を書き込める

質問
-
こんにちは。
さて表題の件、
WindowsVista Home Premiumで(複数のメーカーで購入したPC3台のプレインストール)版に、
HKLM\software\
以下にキーを作成するプログラムを実行してみました。
いずれもUACは有効です。
また、作成したプログラムには、昇格権限マニフェストや、マニフェストの埋め込みはありません。
2台はキー作成も値も作成できました。
1台は書き込めませんでした。また、仮想レジストリも作成されていないことを
UACを無効にして、レジストリエディターから、確認しました。
(その後SP1を適用して確認しましたが、同じ現象でした。)
そこでVista Ultimetを購入して
HKLM\software\
以下にキーを作成してみました。UACは有効です。
キーや値は作成されず、仮想化もされていませんでした。
さらにVistaHomeBasicを購入して
HKLM\software\
以下にキーを作成してみました。UACは有効です。
キーや値は作成されず、仮想化もされていませんでした。
どうして、いくつかのメーカーのプレインストールPCは、UACが有効でも
(SP1を適用しても)
レジストリに書けるのでしょうか?
おしえてください。
2008年6月25日 8:16
回答
-
こんにちは。
kancargo様のお答えが正解でした。ありがとうございます。
各メーカー(3社)からプレインストールされているWindowsVistaのPCの
レジストリ「HKLM\Software」のアクセス許可を確認すると共通で
Everyone
フルコントロール 許可
読み取り 許可
特殊なアクセス 設定なし
と、設定されていました。
VistaOSを新規にインストールした場合は(SP1適用、未適用に限らず)、
あたりまえの設定
Users
フルコントロール 設定なし
読み取り 許可
特殊なアクセス 設定なし
となっています。
各メーカー(3社、メーカー名は言えません)のレジストリのアクセス許可設定は
ゲストユーザーでも書き込めてしまう設定です。
(UACの意味が全くありません。それどころかXPよりもセキュリティレベルが低い。)
かなり驚きましたが、原因がわかりました。ありがとうございました。
2008年7月1日 6:31
すべての返信
-
あれから、レジストリを調べてみましたが、
レジストリに昇格権限なしでキー作成できるPC、できないPCすべてが
同じレジストリ設定でした。
レジストリ値: ConsentPromptBehaviorAdmin
値:2
レジストリ値: ConsentPromptBehaviorUser
値:1
レジストリ値: EnableLUA
値:1
レジストリ値: EnableUIADesktopToggle
値:0
レジストリ値: EnableVirtualization
値:1
その他のUACに関係するレジストリ値も全PCで同じ値で、
原因不明となってしまいました・・・。
すいません、何か他に原因があるのでしょうか。
2008年6月27日 8:09 -
こんにちは。
kancargo様のお答えが正解でした。ありがとうございます。
各メーカー(3社)からプレインストールされているWindowsVistaのPCの
レジストリ「HKLM\Software」のアクセス許可を確認すると共通で
Everyone
フルコントロール 許可
読み取り 許可
特殊なアクセス 設定なし
と、設定されていました。
VistaOSを新規にインストールした場合は(SP1適用、未適用に限らず)、
あたりまえの設定
Users
フルコントロール 設定なし
読み取り 許可
特殊なアクセス 設定なし
となっています。
各メーカー(3社、メーカー名は言えません)のレジストリのアクセス許可設定は
ゲストユーザーでも書き込めてしまう設定です。
(UACの意味が全くありません。それどころかXPよりもセキュリティレベルが低い。)
かなり驚きましたが、原因がわかりました。ありがとうございました。
2008年7月1日 6:31