トップ回答者
[WHS_V1]Web Folders 4 WHSでmp4のファイルにアクセスできない

質問
-
回答
-
切り分けありがとうございます。
ファイル名の問題ではなさそうですので、拡張子 .mp4 だけがダメという事象は確認しました。
CarotDAVではOKで、その他のクライアントではダメというのが一歩前進だと思いますが、やはりひっかかりますね。IIS周りで拡張子の設定があるとすると、あとはMIMEタイプかなと思います。
試しに、IISから以下のように .mp4 の拡張子に対して、MIMEを video/mp4 で設定してみて頂いて、IISの再起動後に試して頂くと結果は変りますでしょうか?もしこれでダメだとすると、本来はWHSというよりはIISの話なので、IISのフォーラムで質問された方が有益な回答を得られるかも知れません。
ださっち
Microsoft MVP for Server Solutions - Windows Home Server
薩摩藩中仙道蕨宿別邸 http://satsumahan.blog40.fc2.com/
・参考になった/解決のヒントになった投稿には「回答としてマーク」をつけましょう。
・後から参照する人のためにも、質問した内容について解決した場合は、必ず「回答としてマーク」をお願いします。- 編集済み Masahiko SadaMVP, Moderator 2013年1月12日 1:34
- 回答としてマーク もとち 2013年1月13日 15:00
すべての返信
-
ページがみつかりませんというエラーは何が表示するのでしょうか?ブラウザ?Windows エクスプローラー?
それは本当にmp4ファイルだけの問題なのでしょうか?ファイルサイズは関係していませんか?
個人的にはIIS 7.0以降なら要求フィルターがあるので拡張子単位で制限がかかる可能性はありますが、WHS V1のIIS 6.0 では考えにくいのではないかと思います。 50MB制限にひっかかっているだけではないでしょうかね。ださっち
Microsoft MVP for Server Solutions - Windows Home Server
薩摩藩中仙道蕨宿別邸 http://satsumahan.blog40.fc2.com/
・参考になった/解決のヒントになった投稿には「回答としてマーク」をつけましょう。
・後から参照する人のためにも、質問した内容について解決した場合は、必ず「回答としてマーク」をお願いします。 -
ださっち様 返信ありがとうございます。
『ページがみつかりません』っというエラーはブラウザ(IE8)でファイルをクリックした場合に表示されます。右クリックし、対象ファイルを保存とすると 『xxxxx をダウンロードできません。このインターネットのサイトを開くことができません。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。後でもう一度やり直してください。』とメッセージが表示されます。
同様にiPhoneのWebDAV対応のアプリからダウンロードをしてみても『ファイルを見つけることができませんでした』とのエラーが表示されます。
ファイルサイズの関係ではないか?とのご指摘ですが、子供の動画を以前からaviに変換してダウンロードさせていましたが問題はありませんでした。(ファイルサイズ500M超)
このたびご指摘もあったのでダウンロードのテストをおこなったところ、avi(1GB)のファイル及びzip(jpegを圧縮した100MB)のファイル共にPCのブラウザ(IE8)とiPhoneから無事にダウンロードできました。mp4(500MB)のファイルについては同様にどちらからもダウンロードができませでした。
以上のことより50MB制限にひっかかっていることは考えにくい状況です。
IISの要求フィルターのことは知識不足でどのように確認をしていいのかがわかりません。
また良いお知恵を拝借できると幸いです。よろしくお願いします。
-
お世話になっております。50MB制約でないことはわかりました。ありがとうございます。要求フィルターについてはIIS7以降の機能ですので、WHS V1の場合は無視して頂いて結構です。
以下2点確認です。
- IE8はWebDAVクライアント機能はないはずです。(こちらのスレッドのマイクロソフトの五寶さんのポストを確認してください)
WindowsエクスプローラーやCarotDAV等の他のWebDAVクライアントを利用しても結果は変りませんでしょうか? - iPhoneのWebDAVアプリからでもダメという点がIE8の問題以外の可能性があるかなと思っています。例えば、ファイル名に全角記号とか半角カタカナなどの文字を利用していませんか?英数だけのファイル名に変更しても事象は変りませんでしょうか。
ださっち
Microsoft MVP for Server Solutions - Windows Home Server
薩摩藩中仙道蕨宿別邸 http://satsumahan.blog40.fc2.com/
・参考になった/解決のヒントになった投稿には「回答としてマーク」をつけましょう。
・後から参照する人のためにも、質問した内容について解決した場合は、必ず「回答としてマーク」をお願いします。 - IE8はWebDAVクライアント機能はないはずです。(こちらのスレッドのマイクロソフトの五寶さんのポストを確認してください)
-
ださっち様 返信ありがとうございます。
ご指摘の2点ですが、
1. IE8においてWebDAVクライアント機能がないのは理解いたしました。CarotDAVを使いダウンロードおこなったところ無事にダウンロードが完了
いたしました。(mp4・zip・jpeg共に)
CarotDAVでのDLについては2.でのご指摘である英数だけのファイル以外のファイルについてもダウンロードが可能でした。(mp4・zip・jpeg共に)
2. iPhoneではWebDAVアプリである『OverTheAir』・『WebDAV Nav』を使いフォルダ名及びファイル名を英数だけのファイル名(test.mp4)に変更
しDLをしてみましたが症状は変わらず共に『ページがみつかりません』と表示されアクセスできません。
このたびテストを行ったmp4(test.mp4 サイズ16.57BM)をDorpBoxに入れて同じようのiPhoneアプリである『OverTheAir』を使いDLをおこなったところ無事に再生ができ、ほかのアプリで再生することもできました。
また何か確認やご指摘があればやれる範囲内でやっていこうと思います。何かお気づきあればよろしくお願いします。
- 編集済み もとち 2013年1月11日 14:24
-
切り分けありがとうございます。
ファイル名の問題ではなさそうですので、拡張子 .mp4 だけがダメという事象は確認しました。
CarotDAVではOKで、その他のクライアントではダメというのが一歩前進だと思いますが、やはりひっかかりますね。IIS周りで拡張子の設定があるとすると、あとはMIMEタイプかなと思います。
試しに、IISから以下のように .mp4 の拡張子に対して、MIMEを video/mp4 で設定してみて頂いて、IISの再起動後に試して頂くと結果は変りますでしょうか?もしこれでダメだとすると、本来はWHSというよりはIISの話なので、IISのフォーラムで質問された方が有益な回答を得られるかも知れません。
ださっち
Microsoft MVP for Server Solutions - Windows Home Server
薩摩藩中仙道蕨宿別邸 http://satsumahan.blog40.fc2.com/
・参考になった/解決のヒントになった投稿には「回答としてマーク」をつけましょう。
・後から参照する人のためにも、質問した内容について解決した場合は、必ず「回答としてマーク」をお願いします。- 編集済み Masahiko SadaMVP, Moderator 2013年1月12日 1:34
- 回答としてマーク もとち 2013年1月13日 15:00
-
ださっち様 このたびは本当にありがとうございました。
MIMEの種類で新規追加することにより解決いたしました。(CarotDAVを使うとなぜDLできたのかは、いまだに謎ですが・・・)
確認ができた工程を記述しておきます。
・ファイル名に全角記号や半角カタカナなどを使った状態でのIE8からのDL(Firefox・ChromeからもOK)
・ファイル名に全角記号や半角カタカナなどを使った状態でのiPhoneアプリ『OverTheAir』・『WebDAV Nav』を使用した状態でのDL
・上記のDLを同一LAN上でおこなった場合もOK
最後にWHS上のフォーラムでは場違いの質問になるかも知れませんが回答の蛇足としておわかりであれば教えていただきたいのですが
MIMEの種類で新規追加による拡張子単位での追加はできるようですが、逆に拡張子単位でアプリ・ソフトなどで閲覧した場合に表示をさせないことはできるのでしょうか?
(desktop.iniなどのファイルが見えてしまうため非表示にしたい)
- 編集済み もとち 2013年1月15日 0:15