質問者
投稿削除かNG機能

質問
すべての返信
-
回答して欲しくない人をNGにしたり、
特定の人の回答をブロックする、もしくは特定の人のみに回答を許可することはできないですね。
高圧的な表現をする人の投稿を削除する機能
そのフォーラムのモデレーターや所有者、管理者でない限り、他者の発言を削除することはできません。
( もちろん、その役割が与えられていたとしても、むやみに他者の発言を削除することは認められていません。)誹謗中傷など不適切な発言が見受けられる場合には、該当の投稿に対して 不適切な発言として報告 機能を利用することができます。
2013年2月12日 2:14 -
こんにちは。ひらぽんと申します。
たぶん献杯さんが心外に思われているのは、下記スレッドの以下のやりとりだと思われます。
デバッグした時の静的フィールド?の値参照
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/csharpexpressja/thread/26bb836f-6383-4763-8621-2d3952860a33Azulean
// 読み手によっては「ふざけてるの?」とか思われるので、ご注意を。献杯
wwwを使っちゃいけないとか
そういう事もモデレータの方は指導する立場なのですか?Azulean
誤解される表現で申し訳ありませんが、この部分は「私個人の意見の表明」ととらえていただきたいです。すでに Azulean さんが仰られているとおり、モデレータといえども「指導的立場」なるものは存在しません。あくまで投稿に対しアドバイスできるだけですし、モデレータといえどもあくまで個人の意見と考えております。発言の用捨もまた各人の判断によるところです。
また「www」についてですが、私もフォーラム初心者の時はいわゆる「2ch」的表現を使うこともありました。しかし本フォーラムとは文化の違いが大きいことと、自身の発言が将来に残る影響を考え、気を付けて発言するように変わりました。
「文は人なり」という言葉もございますが、書きようによっては誤解を招くケースも残念ながらございます。特にMSDNフォーラムは非常に多くの企業の開発者、中には経営者や管理者・プロジェクトリーダー・採用権限のある方も閲覧していますし、国内だけでなく世界中からも閲覧されているので、注意は必要だと思います。
#とはいえ必要以上に神経質になることもまた不要です。
#一般的なビジネス文章であれば、特に問題ないかと思います。// 読み手によっては「ふざけてるの?」とか思われるので、ご注意を。
という意見は、読みようによってはカチンとくるかも知れませんが、献杯さんのことを思えばこその親切であると私は思ってます。
私も、本フォーラムで多くの方から鋭い指摘(中には正直凹む発言もありました)を頂きましたが、多くの指摘を頂けばこそ技術力の向上が図れたと、今でも感謝しております。返信の一部だけ見て感情的になることがあるかも知れませんが、少し時間を置き落ち着いてから読めば、たいへん有用な意見であると気づくことが多いのもまた事実です。
ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/
- 編集済み ひらぽん 2013年2月12日 3:11
2013年2月12日 3:05 -
こんにちは、献杯 さん
フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。既にみなさんからご返信頂いておりますが特定の人物の投稿をブロックしたり削除することは出来ません。
オペレータのほうで削除することは可能ですがyottun8 さんの仰る通り基本的には発言したご本人の削除依頼があった時しか削除しておらず他者の発言に対する削除代行は行っておりません。
トラブルの際には基本的に削除は行わずオペレータのほうからスレッド内でご案内させて頂いております。
また利用者同士でヒートアップしてしまった場合等収拾がつかなくなってしまった場合等にはオペレータがスレッドを強制的に読み取り専用にするロック機能を使用させて頂くこともあります。今回の件に関してこちらのスレッドで私の方からスレッド参加者のみなさん宛にご返信させて頂きました。
デバッグした時の静的フィールド?の値参照
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/csharpexpressja/thread/26bb836f-6383-4763-8621-2d3952860a33
ご確認頂けましたらと思います
宜しくお願い致します。
__________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 佐伯 玲2013年2月12日 4:37 -
フォーラム オペレーターの星 睦美です。
MSDN / TechNet フォーラムは開発者向け、IT エンジニア向けのフォーラムでありプロフェッショナルの方々がコミュニケーションを行う場とさせていただいております。
これからプロフェッショナルを目指される方は、フォーラムでの回答者のコメントから知識だけではなくプロフェッショナルとして視点を感じとることができるのではないかと思います。今回は皆さんのご意見からそのようなフォーラムを目指している気持ちを十分に感じることができました。
こちらのスレッドをご覧になっている、これからフォーラムに参加する方にもコミュニティが目指しているものをご理解いただければと思います。これからもMSDN / TechNet フォーラムをよろしくお願いいたします。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
- 編集済み 星 睦美 2013年2月13日 1:26 修正
2013年2月13日 1:12