トップ回答者
共有フォルダへのアクセス権

質問
-
Windows Storage Server 2008 R2 をワークグループ環境で運用致します。
他にサーバーの無い(Active Directoryもドメインコントローラ無い)環境です。共有フォルダに対してアクセス権を付与しようとしているのですが旨く行きません。
共有アクセス権の所で[ユーザ]を指定し[フルコントロール]のアクセス許可を設定すれば権限が旨く設定できて共有フォルダにアクセスできるのですが、同じ[ユーザ]が属している[グループ]を指定し[フルコントロール]のアクセス許可を設定した場合は権限が付与できていないのか「~に対するアクセス許可が有りません」のエラーが出て共有フォルダにアクセス出来ません。
NTFSアクセス権の所は、[Users]に[フルコントロール]のアクセス許可を与えております。
[グループ]での指定はできないのでしょうか?よろしくお願い致します。
回答
すべての返信
-
具体的な例で書いてみます。
●クライアント側
ユーザー名[ABCDEF01]・パスワード[Sampl012345]でログインしています。
関係はないもしれませんが、[ABCDEF01]には管理者権限を持たせています。●サーバ側
①「ローカルユーザとグループ」の所の「ユーザ」の所で、
ユーザー名 ABCDEF01
パスワード Sampl012345
パスワード無期限
で登録
同じく「グループ」の所で
グループ名 VWXYZ
を作成し、所属するメンバーの追加で上記の[ABCDEF01]ユーザを追加する。
②[マイ コンピュータ]→[ツール]→[フォルダ オプション]で、簡易ファイルの共有を使用する (推奨)]のチェックを外す。
③ Dドライブのフォルダ[WORK]の所で右ボタンから「共有とセキュリティ」をクリック
[共有]タブで[このフォルダをする]を選択して、共有名[WORK]とする
④[アクセス許可]をクリックして[追加]をクリックして[ABCDEF01]ユーザを追加しフルコントロールの権限を与える。[Eveyone]は削除する。
⑤ [セキュリティ]タブに切替て、[Users]に[フルコントロール]の権限を与える。この設定ならばクライアント側から問題無く共有フォルダ[WORK]にアクセスが出来、フォルダ・ファイルの作成・削除が可能です。
ところが
④の所で[ABCDEF01]ユーザを削除し、[VWXYZ]グループを追加しフルコントロールの権限を与える。
と、共有フォルダ[WORK]にアクセスした時に「~に対するアクセス許可が有りません」のエラーが出て共有フォルダにアクセス出来ません。 -