トップ回答者
ログイン画面でスクリーンキーボードが最初から表示されない

質問
-
お世話になっております、おのでらです。
Windows 7 RTM 版を使用していますが、キーボードのついていない環境を使用しているため、文字の入力はスクリーンキーボードを使用しています。
そこでまず Windows 7 立ち上げログイン画面に遷移します。「キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」にチェックを入れるとスクリーンキーボードが表示されるので、それを利用してパスワード入力、ログインを行います。
その後スリープをして再度OSを立ち上げたときに「キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」にチェックがついているにも関わらず、スクリーンキーボードが表示されていません。このチェックを一度外して再度チェックすればスクリーンキーボードが表示されますが、ちょっと煩わしい操作になってしまいます。これに対する何かいい対処法はないでしょうか?
また、Windows Vista みたいに最初からスクリーンキーボードが表示されている方がうれしいのですが、表示させるにあたって何か設定などがあるでしょうか?
ちなみに環境は
・Windows 7 RTM
・画面解像度:1024x600
です。
以上よろしくお願いします。
XNA 等の Tips を書いています。(http://sorceryforce.com)
回答
-
おのでらさん
Windows 7の「コンピューターの簡単操作」と「コンピューターの簡単操作センター」は、どうも独立しているような気がします。
Windows ログイン前は、複数のアカウントが設定されているかもしれないからでしょう。
各自が必要に応じて、毎回「コンピューターの簡単操作」を起動し、必要な機能を起動させる必要があるようです。Windows ログイン後は、各自の設定しだいになるようです
我が家の場合は、ログイン後にスクリーンキーボードが表示されていれば、「ロックしています」の画面でも自動的にスクリーンキーボードが起動しました。
「コンピューターの簡単操作センター」-「マウスやキーボードを使わずにコンピューターを使用します」で「スクリーン キーボードを使用します」にチェックがついていても、スクリーンキーボードを閉じた状態でロックをかけると「ロックしています」の画面には、スクリーンキーボードは表示されませんでした。
「ロックしています」の「コンピューター簡単操作」には、ちゃんと「キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」のチェックがついているのですけどね。おのでらさんの場合は、デスクトップを開いた後、別のソフトキーボード使用しているようなので、「ロックしています」の画面でもスクリーンキーボードが起動しないのだと思われます。
「ロックしています」の「コンピューター簡単操作」でいちいち「キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」のチェックを切って、入れてというのが面倒なのでしたら、「コンピューターの簡単操作センター」-「マウスやキーボードを使わずにコンピューターを使用します」で「スクリーン キーボードを使用します」のチェックを外しておいてはいかがでしょう?
そうすれば、「ロックしています」の「コンピューター簡単操作」では「キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」のチェックが外れた状態になります。
チェックをつけるのみですから、ひと手間減ることでしょう。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Desktop Experience- 編集済み SakushimaMVP, Moderator 2009年8月31日 14:20 代替え案を追記
- 回答としてマーク おのでら_ 2009年8月31日 14:26
すべての返信
-
こんにちは。
ちょっと確認していただけますか?Windows 7 を立ち上げる
ログイン画面で「コンピューターの簡単操作」をクリックする
「キーボードを使用せず入力する(スクリーンキーボード)」にチェックを付ける。その後、どんな操作をされましたか?
もしかして「適用」ボタンをクリックしていませんか?ログイン画面の「コンピューターの簡単操作」で「適用」をクリックすると、その後「OK」ボタンは押せなくなります。
仕方がないので×ボタンを押して「コンピューターの簡単操作」画面を閉じることでしょう。スクリーンキーボードが起動しますが、その時だけですね。
実は、「適用」は、その時しか反映しないのです。
次回は、「キーボードを使用せず入力する(スクリーンキーボード)」にチェックが付いていても、機能しないのです。そのまま、ずっと使い続けたい場合は、「適用」ではなく「OK」ボタンを押してみてください。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Desktop Experience -
Sakushima さんありがとうございます。
スクリーンキーボードを使用して表示したままログイン後
> Windows 7にログインしてから、スクリーンキーボードは表示されますか?
表示されるようですね。
>コントロールパネルの「コンピューターの簡単操作センター」-「マウスやキーボードを使わずにコンピューターを使用します」で「スクリーン キーボードを使用します」にチェックがついていますでしょうか?
はい。これもチェックはついた状態になっています。
ちょっとこちらでもいくつかパターンを試していたんですが、デスクトップ画面でスクリーンキーボードが表示された状態でスリープし、復帰するとスクリーンキーボードが表示されるようですね。でもデスクトップ画面でスクリーンキーボードを閉じた後にスリープして復帰するとスクリーンキーボードは表示されません(簡単操作のチェックはついたまま)。
デスクトップを開いた後は別のソフトキーボードを使用するため基本的にスクリーンキーボードは閉じてしまうので、ログイン時に必ず初めからスクリーンキーボードが表示されるようになるとうれしいんですけどね^^
XNA 等の Tips を書いています。(http://sorceryforce.com) -
おのでらさん
Windows 7の「コンピューターの簡単操作」と「コンピューターの簡単操作センター」は、どうも独立しているような気がします。
Windows ログイン前は、複数のアカウントが設定されているかもしれないからでしょう。
各自が必要に応じて、毎回「コンピューターの簡単操作」を起動し、必要な機能を起動させる必要があるようです。Windows ログイン後は、各自の設定しだいになるようです
我が家の場合は、ログイン後にスクリーンキーボードが表示されていれば、「ロックしています」の画面でも自動的にスクリーンキーボードが起動しました。
「コンピューターの簡単操作センター」-「マウスやキーボードを使わずにコンピューターを使用します」で「スクリーン キーボードを使用します」にチェックがついていても、スクリーンキーボードを閉じた状態でロックをかけると「ロックしています」の画面には、スクリーンキーボードは表示されませんでした。
「ロックしています」の「コンピューター簡単操作」には、ちゃんと「キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」のチェックがついているのですけどね。おのでらさんの場合は、デスクトップを開いた後、別のソフトキーボード使用しているようなので、「ロックしています」の画面でもスクリーンキーボードが起動しないのだと思われます。
「ロックしています」の「コンピューター簡単操作」でいちいち「キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」のチェックを切って、入れてというのが面倒なのでしたら、「コンピューターの簡単操作センター」-「マウスやキーボードを使わずにコンピューターを使用します」で「スクリーン キーボードを使用します」のチェックを外しておいてはいかがでしょう?
そうすれば、「ロックしています」の「コンピューター簡単操作」では「キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」のチェックが外れた状態になります。
チェックをつけるのみですから、ひと手間減ることでしょう。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Desktop Experience- 編集済み SakushimaMVP, Moderator 2009年8月31日 14:20 代替え案を追記
- 回答としてマーク おのでら_ 2009年8月31日 14:26
-
スクリーンキーボードが表示されたり表示されなかったりっていうのは Windows 7 の仕様なんでしょうかねー。微妙に分かりづらい動作のような気もします(チェックがついているのにスクリーンキーボードが表示されないのはバグのような気も^^)
後ちょっと気づいた点としては、ログイン画面のスクリーンキーボードのサイズと、ログイン後のデスクトップ画面で表示されるスクリーンキーボードのサイズが異なるので、スクリーンキーボードの情報はユーザー単位でもっているような気がしますね。
XNA 等の Tips を書いています。(http://sorceryforce.com)