トップ回答者
イベントビューワのエラーイベントについて、ご教授願います

質問
-
はじめまして。だーそうと申します。
よろしくお願い致します。
現在、以下の構成にて、C/Sアプリケーションが稼動しております。
<サーバー>
・Windows server 2003 R2 standard edition
・Microsoft Offiice 2003 service pack 3
・visual basic 5.0 service pack 4
・spead 2.5J (visual basic 5.0用)
・Backup Exec 10d
・Oracle 9i
・Visual Source Safe 6.0
<クライアント>
・Windows server 2003 R2 standard edition
・Microsoft Offiice 2003 service pack 3
・Oracle 9i
この環境で、サーバー側 の イベントビューワ にて、下記のエラーイベントが出力されています。
このエラーイベントについて、①このイベントの発生原因、②このイベントがシステム障害となるのかどうか を
ご教授頂きたい。
<エラーイベント内容>
Ⅰ
・ソース:Microsoft Office 11
・時刻:本日
・分類:なし
・種類:エラー
・イベントID:2001
・ユーザ:N/A
・コンピュータ名:<サーバー名>
・説明:Rejected Safe Mode Action : Microsoft Office Excel
Ⅱ
・ソース:Microsoft Office 11
・時刻:本日
・分類:なし
・種類:エラー
・イベントID:2000
・ユーザ:N/A
・コンピュータ名:<サーバー名>
・説明:Accepted Safe Mode Action : Microsoft Office Excel
2009年1月19日 9:08
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。
イベントID 2001 ですが、これは Office アプリケーションがセーフ モードとして起動する必要がある状況なのに、
セーフ モードではなく通常起動した場合に記録されるエラーらしいです。
セーフモードとして開く必要がある時、ユーザー操作で起動された場合はセーフ モードで起動するかの確認ダイアログを出すんですが、この確認ダイアログに対して [いいえ] を選択した場合や、オートメションで起動される場合は確認ダイアログを表示できないため、イベント ID 2001 を記録し、セーフ モードではなく通常の起動を行います。
(だーそう さんの状況は後者にあてはまるのかもしれないですね)
一般的に、Office でファイルを開こうとしてエラーが出る場合、ファイルが破損してるケースが多いようです。
特定のファイルを開く動作をしているのであれば、一度そのファイルが正常に開けるかどうか確認してみてください。
Office セーフ モードで起動する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;881075- 回答としてマーク 鈴木裕子Support Engineer 2009年2月5日 4:44
2009年1月21日 8:07
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。
イベントID 2001 ですが、これは Office アプリケーションがセーフ モードとして起動する必要がある状況なのに、
セーフ モードではなく通常起動した場合に記録されるエラーらしいです。
セーフモードとして開く必要がある時、ユーザー操作で起動された場合はセーフ モードで起動するかの確認ダイアログを出すんですが、この確認ダイアログに対して [いいえ] を選択した場合や、オートメションで起動される場合は確認ダイアログを表示できないため、イベント ID 2001 を記録し、セーフ モードではなく通常の起動を行います。
(だーそう さんの状況は後者にあてはまるのかもしれないですね)
一般的に、Office でファイルを開こうとしてエラーが出る場合、ファイルが破損してるケースが多いようです。
特定のファイルを開く動作をしているのであれば、一度そのファイルが正常に開けるかどうか確認してみてください。
Office セーフ モードで起動する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;881075- 回答としてマーク 鈴木裕子Support Engineer 2009年2月5日 4:44
2009年1月21日 8:07 -
だーそう さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/
その後いかがでしたでしょうか?
ご投稿の段階ではOSなどの動作には問題がなさそうでしたし、エラーが記録されたファイルも特定されていたようでしたので、すでに解決されているのではないかと思います(^-^)
ご投稿のエラーの情報を探している方に、こちらのスレッドの情報を参考にしていただければと思い、勝手ながら私のほうで弊社 大久保の回答に回答チェックをつけさせていただきました。
もし問題が未解決だったり、不適当と思われた場合は、遠慮なくチェックを解除してくださいね。
お時間がある時で良いので、その後の経過をご投稿いただけると大変うれしいです。
これからもIT技術者の皆様の情報交換の場として、Forumをご利用くださいね!よろしくお願いします。
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子- 編集済み 鈴木裕子Support Engineer 2009年2月5日 4:59 誤字修正
2009年2月5日 4:57