トップ回答者
wbadmin start backupコマンドの構文について

質問
-
wbadminコマンドのヘルプを見てもわからなかったので質問させて頂きます。よろしくお願い致します。
windows server 2012Rにてコマンドラインよりwindows server backupを行いたいのですが、下記のような構文で実行すると
「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。」
というエラーが発生してしまいます。
【実行文】
wbadmin start backup -backupTarget:バックアップ用ボリューム -include:C:\フォルダ1,C:\フォルダ2 -vssFull
Microsoftのヘルプには-includeは、
バックアップに含める項目のコンマ区切りのリストを指定し、複数のファイル、フォルダ、ボリュームを含めることができる
と書かれており、また例においても同じような-includeの使用方法が記載されています。
よろしくお願い致します。
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、ちょっと気になったので調べたところ、答えめいたものがありました。
要するに、こう書けということのようです。カンマがテキストデータとみなされないので、シングルクォーテーションでくくれ、ということみたいですね。
wbadmin start backup -backupTarget:バックアップ用ボリューム -include:C:\フォルダ1','C:\フォルダ2 -vssFull
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク noname_94 2019年4月17日 10:12
すべての返信
-
「wbadmin start backup (https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/wbadmin-start-backup) 」には
wbadmin start backup –backupTarget:d: -include:g\folder1,h:\folder2 –systemstate -vsscopyというような例が掲載されているので、書かれている
wbadmin start backup -backupTarget:バックアップ用ボリューム -include:C:\フォルダ1,C:\フォルダ2 -vssFull
の書式自体が間違っているのではなさそうですね。
「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。」というエラーメッセージからすると「バックアップ用ボリューム」「C:\フォルダ1,C:\フォルダ2」と書かれている部分の実際の記述に問題がありそうですが。
ちなみにバックアップ対象のフォルダーをどちらか一つだけにしたらどうなるのでしょう?
Hebikuzure aka Murachi Akira
-
チャブーンです。
この件ですが、ちょっと気になったので調べたところ、答えめいたものがありました。
要するに、こう書けということのようです。カンマがテキストデータとみなされないので、シングルクォーテーションでくくれ、ということみたいですね。
wbadmin start backup -backupTarget:バックアップ用ボリューム -include:C:\フォルダ1','C:\フォルダ2 -vssFull
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク noname_94 2019年4月17日 10:12