トップ回答者
Cドライブで増加しているファイルの特定方法について

質問
-
現在、WindowsServer2008R2で稼働しているサーバーのCドライブ(50GB)の容量が、毎日30MBずつ減少しています。
Cドライブ配下のフォルダ、ファイルを見えるように設定し、どのフォルダ、ファイルが増加しているのかを確認していました。
しかし、「documents and settings」フォルダ以外のフォルダ、ファイルの容量は増えていません。
「documents and settings」フォルダが日々増加しているのかと思われますが、当該フォルダはアクセス許可されておらず、容量の確認ができません。
フォルダのプロパティで、セキュリティをフルアクセスにしてもアクセスできません。
つきましては、以下2点につきまして、ご教示頂けますでしょうか。
①「documents and settings」にアクセスする方法
②そもそも、毎日30MB増える要因が何かあるのか?
よろしくお願いします。
2016年7月7日 1:52
回答
-
-
「Documents and Settings」はフォルダではなく、ジャンクションです。似たようなものとして「シンボリックリンク」があります。
要は下位互換のために残されたもので、Documents and Settings を参照すると Usersが参照されます。
Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/07/news111.html① アクセスする方法
→ Users フォルダをご確認ください。
② 毎日増える
→ 特定するには全ファイルを確認しなければいけませんが、イベントログなどはありそうですね。
他にもシステムの復元機能やバックアップ、ファイル操作、フラグメントなど。
バックアップ取得のたびにディスクの空き容量が減少する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20060110/227023/
> 「Documents and settings」フォルダ以外のフォルダ、ファイルの容量は増えていません。
こちらですが、どのように確認されたでしょうか。
もしフォルダのプロパティを確認されているようでしたら、フォルダ配下にあるアクセス権のないフォルダなどは、上位フォルダのプロパティからも全体容量はカウントされません。以上、参考になれば幸いです。
たとえば、ディスクのプロパティの使用容量と、全部のフォルダのサイズを比較すると一致しないことが確認できるかと思います。ジャンクションの場所が別ドライブにあったりすると、逆にフォルダのサイズの方が大きいなんてこともあります。
開いているファイルも、ファイルがクローズされるまで容量が確定しなかったりします。
2016年7月7日 2:39
すべての返信
-
「Documents and Settings」はフォルダではなく、ジャンクションです。似たようなものとして「シンボリックリンク」があります。
要は下位互換のために残されたもので、Documents and Settings を参照すると Usersが参照されます。
Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/07/news111.html① アクセスする方法
→ Users フォルダをご確認ください。
② 毎日増える
→ 特定するには全ファイルを確認しなければいけませんが、イベントログなどはありそうですね。
他にもシステムの復元機能やバックアップ、ファイル操作、フラグメントなど。
バックアップ取得のたびにディスクの空き容量が減少する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20060110/227023/
> 「Documents and settings」フォルダ以外のフォルダ、ファイルの容量は増えていません。
こちらですが、どのように確認されたでしょうか。
もしフォルダのプロパティを確認されているようでしたら、フォルダ配下にあるアクセス権のないフォルダなどは、上位フォルダのプロパティからも全体容量はカウントされません。以上、参考になれば幸いです。
たとえば、ディスクのプロパティの使用容量と、全部のフォルダのサイズを比較すると一致しないことが確認できるかと思います。ジャンクションの場所が別ドライブにあったりすると、逆にフォルダのサイズの方が大きいなんてこともあります。
開いているファイルも、ファイルがクローズされるまで容量が確定しなかったりします。
2016年7月7日 2:39 -
やき様
ご回答ありがとうございます。
シャドウコピーは、全てのドライブで無効にしておりました。
また、WindowsUpdateも、サーバーがインターネットに接続してない環境なので、導入当初に最新にしただけで、導入後に適用は行っていません。
イベントログも、上限2M程度で上書き設定にしております。
バックアップは、SystemRecoveryを使用していますが、ログファイルはDドライブへ出力する設定にしています。
サーバーで稼働している、アプリケーションもログはDドライブに出力する設定にしています。
このような環境で、毎日Cドライブの使用量が30MBから40MB、増加しています。
何が原因なのか、皆目見当がつかない状態です・・・・・
2016年7月11日 1:57 -