トップ回答者
windows 2012 R2 standard で アラートメール通知機能を使いたい

質問
回答
-
Standard には Essentials のメール通知機能にあたるもの(ダッシュボードから簡単かつ自動的に設定できる通知機能)は有りません。
強いて言えば、Standard に Essentials Experience の役割を追加すれば Essentials と同様の機能が利用できますのでメール通知機能が使えない事も有りませんが、Essentials ではなく Standard を導入した背景や目的(利用ユーザー数やCAL等)が有るかと思いますので、その辺は自身で判断頂ければと思います。
- 回答としてマーク 2012からはじめました 2017年3月15日 5:35
すべての返信
-
アラートメール通知と言うのが、どの様な事を想定されているかにもよるかと思います。
例えば、ハードウェア的なアラート(ディスク故障等)であれば、サーバーメーカーが提供するハードウェア監視ソフトに、大抵はメール通知機能が有るかと思います。
OS のイベントやパフォーマンスについてのアラートであれば、以下の様に様々な手段が有ります。
イベント・ログをトリガーにしてメールを送信する(基本編)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/03/news102.html
Windows システム リソース マネージャーの概要
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732553(v=ws.11).aspx
通知オプションを構成する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732728(v=ws.11).aspx
この他に、パフォーマンス モニタでパフォーマンス カウンターの警告を作成し、警告が出されたときに実行するタスクで、メールを送信するタスクを指定するの方法で、パフォーマンスに関するアラート通知を実現する方法も有ります。(例:ディスク空き容量が指定値を下回ったら警告をメールで通知する)
最後になりますが、具体的な目的やアラートとして通知したい内容について記載頂くと、他の方からのアドバイスも出やすいのではないかと思います。
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年3月15日 0:18
-
ご回答有難う御座います。
イメージとしまして、Essentioals では以下の様なアラートビューワーを利用して
アラートの通知が出来るとの記載がありましたので、Standardでも同様の設定が
出来るのではないかと考えておりました。
参考:https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/jj713532(v=ws.11).aspx#BKMK_Email
ただ、スタンダードでは同様の記載が発見できずインストール後もアラートビューワー
が発見できなかったので質問させて頂きました。
やはりスタンダードではそういった機能は無いのでしょうか。
無ければ回答頂いた内容を含めて再検討したいと思います。
- 回答としてマーク 2012からはじめました 2017年3月15日 5:35
- 回答としてマークされていない 2012からはじめました 2017年3月15日 5:35
-
Standard には Essentials のメール通知機能にあたるもの(ダッシュボードから簡単かつ自動的に設定できる通知機能)は有りません。
強いて言えば、Standard に Essentials Experience の役割を追加すれば Essentials と同様の機能が利用できますのでメール通知機能が使えない事も有りませんが、Essentials ではなく Standard を導入した背景や目的(利用ユーザー数やCAL等)が有るかと思いますので、その辺は自身で判断頂ければと思います。
- 回答としてマーク 2012からはじめました 2017年3月15日 5:35
-
ご回答有難う御座います。
> Standard には Essentials のメール通知機能にあたるもの(ダッシュボードから簡単かつ自動的に設定できる通知機能)は有りません。
やはりそうなのですね。
> 強いて言えば、Standard に Essentials Experience の役割を追加すれば Essentials と同様の機能が利用できますのでメール通知機能が使えない事も有りません
Windows Server Essentials エクスペリエンス も入れて試してみましたが
アラートビューワーを使ったメール通知機能は見当たりませんでした。
残念ですが諦めて教えて頂いた内容を元に設定してみたいと思います。色々とご回答いただき有難う御座いました。