none
SV2003SP2からSV2008R2へのDC移行作業ができない RRS feed

  • 質問

  • 現在、利用中のServer 2003 SP2(仮サーバー名SV2)からServer 2008 R2(仮サーバー名SV3)へのサーバー本体の機械をリプレースを行う作業で、問題が発生して入れ替えが出来ない状態になっております。Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)はドメインコントローラで、ネットワークにはこのサーバーしかありません。クライアントはWindows XP SP3が3台です。

    Server 2008 R2(仮サーバー名SV3)に入れ替えを行う作業として、Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)の現在のドメインの機能レベル(Windows2000ネイティブ)をあげようと思い、「Windows Server 2003」を選択すると、「機能レベルを上げることができませんでした。エラーディレクトリサービスがビジーです。」というメッセージが表示されます。

    Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)で、adprepコマンドを実行(adprep32 /forestprep) すると、次のエラーが表示されます。「adprepはスキーマを拡張できませんでした。[状態/結果]スキーママスターは前回再起動後のレプリケーションサイクルを完了しませんでした。スキーマを拡張できるようにするためには、スキーママスターは少なくとも1回のレプリケーションサイクルを完了しなければなりません。[ユーザーによる操作]スキーママスターがネットワークに接続されており、他のActiveDirectoryドメインコントローラと通信できることを確認してください。サイトとサービスのスナップインを使って、スキーマ操作マスターと、少なくとも1つのレプリケーションパートナーの間でレプリケートさせてください。レプリケーションの完了後adprepを再実行してください。」

    イベントビューアーのディレクトリサービスでイベントのプロパティを見ると、次のようなエラーがあります。種類:警告、コンピュータ:Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)、ソース:NTDS Replication、分類:レプリケーション、イベントID2092、説明:このサーバーは次のFSMO役割の所有者ですが有効ではないと判断されています。このサーバーが再起動されて以来、FSMOを含むパーティションについて、このサーバーはどのパートナーとも正しくレプリケートが行われていません。この状態が修正されるまでFSMO操作マスターへのアクセスを必要とする操作は失敗します。

    イベントビューアーのディレクトリサービスでイベントのプロパティを見ると、次のようなエラーがあります。種類:警告、コンピュータ:Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)、ソース:NTDS Replication、分類:レプリケーション、イベントID1864、説明:廃棄(tombstone)の有効期間(日)60 時間内にレプリケートしないドメインコントローラが発生する可能性があります。パスワードの変更が見つからなかったり、認証できなかったりする可能性があります。廃棄(tombstone)の有効期間にレプリケートされなかったDCはいくつかのオブジェクトを削除していないため、整合性がとられるまで将来のレプリケーションから自動的にブロックされている可能性があります。ドメインコントローラを名前で識別するには、インストールCDに含まれるサポートツールをインストールし、dcdiag.exeを使用してフォレストのドメインコントローラのレプリケーションの潜在期間を表示することもできます。コマンドは”repadomain /showvector /latency<Partition-dn>です。

    以前、Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)を入れる前にServer 2003 SP2(仮サーバー名SV1)というサーバーがあり、このサーバーからドメインコントローラを移行しました。

    現在、利用中のServer 2003 SP2(仮サーバー名SV2)からServer 2008 R2(仮サーバー名SV3)へのサーバー本体の機械をリプレースを行う作業で、問題が発生して入れ替えが出来ない状態になっております。Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)はドメインコントローラで、ネットワークにはこのサーバーしかありません。クライアントはWindows XP SP3が3台です。

    Server 2008 R2(仮サーバー名SV3)に入れ替えを行う作業として、Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)の現在のドメインの機能レベル(Windows2000ネイティブ)をあげようと思い、「Windows Server 2003」を選択すると、「機能レベルを上げることができませんでした。エラーディレクトリサービスがビジーです。」というメッセージが表示されます。

    Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)で、adprepコマンドを実行(adprep32 /forestprep) すると、次のエラーが表示されます。「adprepはスキーマを拡張できませんでした。[状態/結果]スキーママスターは前回再起動後のレプリケーション サイクルを完了しませんでした。スキーマを拡張できるようにするためには、スキーママスターは少なくとも1回のレプリケーションサイクルを完了しなければ なりません。[ユーザーによる操作]スキーママスターがネットワークに接続されており、他のActiveDirectoryドメインコントローラと通信で きることを確認してください。サイトとサービスのスナップインを使って、スキーマ操作マスターと、少なくとも1つのレプリケーションパートナーの間でレプ リケートさせてください。レプリケーションの完了後adprepを再実行してください。」

    イベントビューアーのディレクトリサービスでイベ ントのプロパティを見ると、次のようなエラーがあります。種類:警告、コンピュータ:Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)、ソース:NTDS Replication、分類:レプリケーション、イベントID2092、説明:このサーバーは次のFSMO役割の所有者ですが有効ではないと判断されて います。このサーバーが再起動されて以来、FSMOを含むパーティションについて、このサーバーはどのパートナーとも正しくレプリケートが行われていませ ん。この状態が修正されるまでFSMO操作マスターへのアクセスを必要とする操作は失敗します。

    イベントビューアーのディレクトリサービスでイベントのプロパティを見ると、次のようなエラーがあります。種類:警告、コンピュー タ:Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)、ソース:NTDS Replication、分類:レプリケーション、イベントID1864、説明:廃棄(tombstone)の有効期間(日)60 時間内にレプリケート しないドメインコントローラが発生する可能性があります。パスワードの変更が見つからなかったり、認証できなかったりする可能性があります。廃棄 (tombstone)の有効期間にレプリケートされなかったDCはいくつかのオブジェクトを削除していないため、整合性がとられるまで将来のレプリケー ションから自動的にブロックされている可能性があります。ドメインコントローラを名前で識別するには、インストールCDに含まれるサポートツールをインス トールし、dcdiag.exeを使用してフォレストのドメインコントローラのレプリケーションの潜在期間を表示することもできます。コマンド は”repadomain /showvector /latency<Partition-dn>です。

    以前、Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)を入れる前にServer 2003 SP2(仮サーバー名SV1)というサーバーがあり、このサーバーからドメインコントローラを移行しました。

    現在、利用中のServer 2003 SP2(仮サーバー名SV2)からServer 2008 R2(仮サーバー名SV3)へのサーバー本体の機械をリプレースを行う作業で、問題が発生して入れ替えが出来ない状態になっております。Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)はドメインコントローラで、ネットワークにはこのサーバーしかありません。クライアントはWindows XP SP3が3台です。

    Server 2008 R2(仮サーバー名SV3)に入れ替えを行う作業として、Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)の現在のドメインの機能レベル(Windows2000ネイティブ)をあげようと思い、「Windows Server 2003」を選択すると、「機能レベルを上げることができませんでした。エラーディレクトリサービスがビジーです。」というメッセージが表示されます。

    Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)で、adprepコマンドを実行(adprep32 /forestprep) すると、次のエラーが表示されます。「adprepはスキーマを拡張できませんでした。[状態/結果]スキーママスターは前回再起動後のレプリケーション サイクルを完了しませんでした。スキーマを拡張できるようにするためには、スキーママスターは少なくとも1回のレプリケーションサイクルを完了しなければ なりません。[ユーザーによる操作]スキーママスターがネットワークに接続されており、他のActiveDirectoryドメインコントローラと通信で きることを確認してください。サイトとサービスのスナップインを使って、スキーマ操作マスターと、少なくとも1つのレプリケーションパートナーの間でレプ リケートさせてください。レプリケーションの完了後adprepを再実行してください。」

    イベントビューアーのディレクトリサービスでイベ ントのプロパティを見ると、次のようなエラーがあります。種類:警告、コンピュータ:Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)、ソース:NTDS Replication、分類:レプリケーション、イベントID2092、説明:このサーバーは次のFSMO役割の所有者ですが有効ではないと判断されて います。このサーバーが再起動されて以来、FSMOを含むパーティションについて、このサーバーはどのパートナーとも正しくレプリケートが行われていませ ん。この状態が修正されるまでFSMO操作マスターへのアクセスを必要とする操作は失敗します。

    イベントビューアーのディレクトリサービスでイベントのプロパティを見ると、次のようなエラーがあります。種類:警告、コンピュー タ:Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)、ソース:NTDS Replication、分類:レプリケーション、イベントID1864、説明:廃棄(tombstone)の有効期間(日)60 時間内にレプリケート しないドメインコントローラが発生する可能性があります。パスワードの変更が見つからなかったり、認証できなかったりする可能性があります。廃棄 (tombstone)の有効期間にレプリケートされなかったDCはいくつかのオブジェクトを削除していないため、整合性がとられるまで将来のレプリケー ションから自動的にブロックされている可能性があります。ドメインコントローラを名前で識別するには、インストールCDに含まれるサポートツールをインス トールし、dcdiag.exeを使用してフォレストのドメインコントローラのレプリケーションの潜在期間を表示することもできます。コマンド は”repadomain /showvector /latency<Partition-dn>です。

    以前、Server 2003 SP2(仮サーバー名SV2)を入れる前にServer 2003 SP2(仮サーバー名SV1)というサーバーがあり、このサーバーからドメインコントローラを移行しました。Server 2003 SP2(仮サーバー名SV1)からServer 2003 SP2(仮サーバー名SV2)になったあとにServer 2003 SP2(仮サーバー名SV1)を取り外しました。このときにドメインコントローラの降格作業をしておりませんでした。

    Active Directoryユーザとコンピュータを確認したところ、Domain Controllersに以前のServer 2003 SP2(仮サーバー名SV1)が残って表示されております。さらに、ve DirectoryサイトとサービスでDefault-First-Site-Nameを見るとServersの中に以前のドメインコントローラServer 2003 SP2(仮サーバー名SV1)が残って表示されております。

    これらから、推察すると以前のドメインコントローラの名称を、Default-First-Site-NameのServersから「削除」すると、Server 2008 R2(仮サーバー名SV3)への移行ができるようになると考えているのですが、間違っているでしょうか?

    他にこの原因から、新しいServer 2008 R2(仮サーバー名SV3)ドメインコントローラに移行する方法がございましたら、ご教示願いたくお願いいたします。

    2012年3月14日 4:47

回答

すべての返信

  • わかる範囲(可能性がある範囲?)で回答するとしたら、
    取り外したDCが、取り戻せてネットワークに接続して、現在、残っているDCと複製が取れればそれに越したことはないのですが、それが不可能ということでしたら、
    まず、残っているDCでFSMOの役割を調査してみてください。FSMOには全部で5つの役割があるので、(したのMS KBと@ITの資料を参照してください。)
    http://support.microsoft.com/kb/234790/ja
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/439fsmorole/fsmorole.html
    取り外したDCにFSMOの役割があり通常転送していないため、現在残っているDCのFSMOの役割が1つ以上、消滅しているのなら、したのMS KBと@ITの資料にあるようにFSMOの強制(ntdsutilコマンドで)を試してみる手はあります。
    http://support.microsoft.com/kb/255504/ja
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1174fsmoseize/fsmoseize.html
    現在残っているDCがグローバルカタログの役割を持っていなかったらグローバルカタログの移動も必要です。(したのMS ブログと@ITの資料参照)
    http://blogs.technet.com/b/junichia/archive/2008/08/15/windows-server-dc.aspx
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1177adgc/adgc.html

    その後、、したのMS KBにあるように壊れたDCの残骸をクリーンアップしてみる手はあります。(しかしこれらの手順で直るかどうかは分かりません。)
    http://support.microsoft.com/kb/216498/ja

    この無償匿名の掲示板で「担保された手順」を提供するのは無理です。直接のサポートを責任を持って差し上げることも、申し訳ないですが私は考えていませんので少しでもうえの資料の手順に自信がないなら MS の有償サポートを使ってください。


    試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)


    2012年3月14日 11:55
  • 試験問題作成委員会 様

    ありがとうございます。

    参考資料を見ながら試してみます。

    2012年3月15日 23:37
  • こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    試験問題作成委員会 さん
    いつもアドバイスをしていただきありがとうございます。
     
    tomosoya さん

    今回のご質問につきましては、試験問題作成委員会 さんからのアドバイスを一つの情報として参考にしていただけたようですので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。

    また、もしも疑問が解消されていないようでしたら、試験問題作成委員会 さんもアドバイスして下さっているように、 弊社の有償サポート窓口のご利用もご検討いただければと思います。


    今後とも TechNet フォーラムをどうぞよろしくお願いします。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢

    2012年3月29日 5:28