none
PowerPointを新しいインスタンスで起動したい RRS feed

  • 質問

  • 皆様お世話になります。

    Wordだと/n、Excelだと/xオプションがありますが、PowerPointで同じように新しいインスタンスで起動することはできないでしょうか?
    (runas、CreateProcessWithLogonW() は除外)

    社内の発表会をコロナ対策のためPowerPointによる配信に替えますが、閲覧ログをとりたく、バッチを介して起動し、起動・終了時刻のログをとりたいと考えていますが、PowerPointが既に起動していると直ちに終了してしまい、終了時刻が取れません。

    ダメなら先にPowerPointを終了してもらうようにします。

    よろしくお願いします。

    2020年8月22日 3:47

回答

すべての返信

  • 以下のような感じでいかがでしょうか。

    POWERPNT.EXE /O <開きたいファイルのパスA> <開きたいファイルのパスB>

    あるいは以下が該当しそうかと思います。

    POWERPNT.EXE /B

    https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-office-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-079164cd-4ef5-4178-b235-441737deb3a6#ID0EAACAAA=PowerPoint%E3%80%81PowerPoint_Viewer

    • 編集済み kaz8629 2020年8月22日 4:09
    2020年8月22日 4:05
  • kaz8629様、コメントありがとうございます。

    /Oも/Eもちょっと違うようです。

    例えばプロセスID1785でPOWERPNTが実行中、POWERPNT /O TEST.PPTXで起動するとプロセスID1865で起動しますが直ぐに終了し、元のプロセスID1785だけでTEST.PPTXが開きます。

    ポイントはここです。

    Wordの場合:/n 文書を開かずに、Word の新しいインスタンスを開始します。
    Excelの場合:/x Excel の新しいインスタンスを (別プロセスで) 起動します。

    カッコ内の「別プロセス」の方が分かりやすく、プロセスとインスタンスの違いは私も正しく理解はしていませんが。
    新しいインスタンスで起動というより、起動したインスタンスでそのまま続行する、といった方が正確ではないかと思います。

    よろしくお願いします。

    2020年8月22日 13:50
  • なるほど。別のPIDということであれば、恐らくPOWERPNT.EXEのオプション等ではできなさそうですね。
    • 回答としてマーク M14Cluster 2020年8月25日 12:31
    2020年8月22日 15:06
  • Microsoft の公開情報が見つからないのですが、PowerPoint は昔から複数インスタンスの起動ができませんね。

    なのでコマンド スイッチもありませんし、API などで別インスタンスとして起動させることもできません。

    過去スレ:PowerPointをコマンドラインから起動したときに毎回別のプロセスで起動したい


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク M14Cluster 2020年8月25日 12:31
    2020年8月23日 4:26
  • Hebikuzure様、コメントありがとうございます。

    ご紹介の過去スレ見つけられず同じ質問をしてしまい失礼しました。

    余談になりますが、今回の質問とは別の背景もありまして、会社で採用しているグループウェアが、ファイル共有機能でチェックインを自動化するため、Wordは/n、Excelは/xで起動してプロセスの終了を検知していますが、その仕様が災いしてPowerPointを2個以上開けない制約があります。

    導入当初はとりわけ問題視されませんでしたが、最近急増した「なんでもパワポ」派から「使えない!」と酷評されるのも可哀そうだと思いまして。

    決してPowerPointが悪いわけではありません。

    お騒がせしました。
    2020年8月25日 12:12