none
Remove-Computerコマンド実行時の確認を出さない方法 RRS feed

  • 質問

  • 現在、PCが参加しているドメインを別のドメインに切り替える為に、一度ワークグループにするスクリプトを作成しています。

    以下のコマンドを実行させているのですが、プロンプトに確認のメッセージが出てしまいます。確認のメッセージが出てしまうとリモートから実行すると戻ってこなくなってしまいます。確認のメッセージを出させないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

    ※CentOSからSSHできる状態にしてあり、CentOSから実行させます。

    ■ワークグループに戻す

    $pass=$Args[0]
    $name=$Args[1]
    $domain=$Args[2]
    
    $password = ConvertTo-SecureString "$pass" -asplaintext -force
    $cred = New-Object System.Management.Automation.PsCredential "$domain\$name",$password
    Remove-Computer -Credential $cred -confirm:$false -Force
    

    ■ドメイン参加

    $pass=$Args[0]
    $name=$Args[1]
    $domain=$Args[2]
    
    try{
    $password = ConvertTo-SecureString "$pass" -asplaintext -force
    $cred = New-Object System.Management.Automation.PsCredential "$domain\$name",$password
    Add-Computer -DomainName "$domain" -Credential $cred
    
    $res=$?
    
    if($res -ne $true){
    exit 1
    }
    
    Restart-Computer
    }catch{
    exit 1
    }
    

    2017年6月3日 11:14

回答

  • 確認のメッセージというのは具体的に何でしょうか?

    もし、「警告: 変更は、コンピューター ○○ の再起動後に有効になります。」という警告メッセージのことであれば、Remove-Computerコマンドに-WarningAction SilentlyContinueというパラメータを付加することで抑制できます。

    「ドメインから抜けた後でこのコンピューターにログインするには、ローカルの Administrator
    アカウントのパスワードが必要です。続行しますか?」という確認プロンプトを抑制するには、-Forceパラメータを付加することで可能なはずですが、ご提示のスクリプトではちゃんと指定されているようですね…。

    • 回答としてマーク mekamori 2017年6月3日 14:21
    2017年6月3日 12:13
    モデレータ

すべての返信

  • 確認のメッセージというのは具体的に何でしょうか?

    もし、「警告: 変更は、コンピューター ○○ の再起動後に有効になります。」という警告メッセージのことであれば、Remove-Computerコマンドに-WarningAction SilentlyContinueというパラメータを付加することで抑制できます。

    「ドメインから抜けた後でこのコンピューターにログインするには、ローカルの Administrator
    アカウントのパスワードが必要です。続行しますか?」という確認プロンプトを抑制するには、-Forceパラメータを付加することで可能なはずですが、ご提示のスクリプトではちゃんと指定されているようですね…。

    • 回答としてマーク mekamori 2017年6月3日 14:21
    2017年6月3日 12:13
    モデレータ
  • 牟田口大介様

    回答頂きありがとうございます。

    質問させていただいたのは、後者の確認プロンプトを抑制する方法でした。

    ただ、書き込んだ後にオプションの順番を変えたり、いろいろ実行したのですが、確認プロンプトが出なくなっていました。(元々の実行方法がおかしかったのかもしれません。)

    また、-WarningAction については、必要になると思うので追加しようと思います。

    2017年6月3日 14:21