WSUS
で用いる IIS のシステム要件との事ですが、WSUS
の要件とは別に WSUS で利用する IIS
の要件が有る訳では有りません。(IIS も加味した WSUS
の要件です)
ですので、WSUS
構築時に確認すべきは WSUS のシステム要件です。
また、システム要件とはハードウェア的な要件 (CPU/メモリ/HDD)
の事を指しているのでしょうか?
それとも、ソフトウェア的な要件 (プライベート メモリ制限等の設定値など)
を指しているのでしょうか?
ハードウェア的な要件としては、以下で確認できます。
Windows Server Update Services の概要
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh852345%28v=ws.11%29.aspx?f=255&MSPPError=-2147217396
ただ実際には、クライアント台数・同期している更新プログラム数・クライアントのアクセス頻度等によって必要となるスペックが変わりますので、以下の構成例を参考にして検討するのが良いでしょう。
Determine capacity requirements
https://docs.microsoft.com/ja-jp/security-updates/windowsupdateservices/21743245
Determine WSUS Capacity Requirements
https://docs.microsoft.com/ja-jp/security-updates/windowsupdateservices/18128207
ソフトウェア的な要件について質問されている場合ですが、IIS
側の設定値の要件等は無い認識です。
強いて言えば WSUS
Support Team のブログで案内されている様な
WsusPool のプライベート メモリ制限を増やしておくくらいでしょうか。
「WSUS 管理コンソールにつながらない!」を解消するための 6 つのワザ
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2016/02/24/wsus-1-2/
なお蛇足ですが、更新プログラムが日々リリースされる為、時間が経過するにつれて
WSUS のデータベースや情報が肥大化してしまい、障害や性能不足に陥る場合が有りますので、以下を参考にして定期的にメンテナンス (クリーンアップや SUSDB
のインデックス再構築など) する事をお奨めします。
WSUS メンテナンス ガイド
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2018/03/08/maintenance-guide/