locked
ログオフ・シャットダウン時の無応答アプリケーションの待機時間を短縮したい RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    Windows 7にて、ログオフ・シャットダウン時の無応答アプリケーションの待機時間を短縮したく、

    下記サイトを参考にし、試してみたのですが上手くいかず…

     <参考サイト>http://jisaku-pc.net/speed/reji_06.html

       HKEY_CURRENT_USER->Control Panel->Desktop->AutoEndTasks:1

       HKEY_CURRENT_USER->Control Panel->Desktop->HungAppTimeout:1000

       HKEY_CURRENT_USER->Control Panel->Desktop->WaitToKillAppTimeout:1000

       HKEY_LOCAL_MACHINE->SYSTEM->CurrentControlSet->Control->WaitToKillServiceTimeout:1000


    また、修正パッチが必要との記事を見たのでこちらも試してみましたがダメでした。

     <参考サイト>http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/windows-7waitto.html


    上手くいかないというのは、アプリケーションを起動した状態にてシャットダウン、

    “プロセスの終了を待機しています。”という旨の画面が表示されるまでの時間が短縮されているかを確認しています。

    私の感覚で申し訳ないのですが、画面が表示されるまでに5秒程度かと。

    設定ミス・漏れ、そもそもWindows 7において上記設定は有効にならない‥等、

    知見お持ちの方おられましたら、アドバイスいただけると助かります。お願いいたします。

    2014年10月6日 1:07

回答

  • お世話になります。

    こちらでもいろいろ試したところ、希望の動作をすることができました。有難うございます。

       HKEY_USERS->.DEFAULT->Control Panel->Desktop->HungAppTimeout:1000

       HKEY_CURRENT_USER->Control Panel->Desktop->AutoEndTasks:(空白)→1

    一応、別ユーザーでは“AutoEndTasks”による強制終了が行われないことも確認できました。

    結果からすると“HungAppTimeout”は全ユーザー共通の設定になるということでしょうか?

    Windows XPの時は“HKEY_CURRENT_USER”の“HungAppTimeout”を修正していた気がします…

    ご協力有難うございました。

    • 回答としてマーク chappie69 2014年10月8日 0:12
    2014年10月7日 8:49

すべての返信

  • Windows Server 2008 R2 または Windows 7 では、WaitToKillServiceTimeout レジストリ値が機能しません。

    最小値が 5 秒なのかもしれません。

    逆に値を長くして反映される値を見極めてみてはいかがでしょう。

    2014年10月7日 0:26
  • お世話になります。

    こちらでもいろいろ試したところ、希望の動作をすることができました。有難うございます。

       HKEY_USERS->.DEFAULT->Control Panel->Desktop->HungAppTimeout:1000

       HKEY_CURRENT_USER->Control Panel->Desktop->AutoEndTasks:(空白)→1

    一応、別ユーザーでは“AutoEndTasks”による強制終了が行われないことも確認できました。

    結果からすると“HungAppTimeout”は全ユーザー共通の設定になるということでしょうか?

    Windows XPの時は“HKEY_CURRENT_USER”の“HungAppTimeout”を修正していた気がします…

    ご協力有難うございました。

    • 回答としてマーク chappie69 2014年10月8日 0:12
    2014年10月7日 8:49