質問者
DHCPサーバ IP払い出しのメッセージ

質問
すべての返信
-
> 期待値としてはサーバAから100アドレス払い出されたら101アドレスからはサーバBから払い出す動作
DHCP の動作原理からして、そのような動作ではないことはすぐに理解できると思いますが。
「ゾーン分離」と書かれているのが L3 スイッチと DHCP リレー エージェントの構成でセグメントを分けられているということであれば、DHCP Discover に対して先に DHCP Offer を出した DCHP サーバーから IP アドレスが払い出されるので、通常は同じセグメントの DHCP サーバーから払い出される可能性が大きいとは思いますが、そのような動作が保証されるわけではないですよね。
Hebikuzure aka Murachi Akira
-
横から失礼します。「質問2」でしたら、下記リンク先を見た感じ「分割スコープ」を構成することで対処できる可能性が考えられます。
DHCPのスコープを分割して冗長構成にする(Windows Server 2008 R2編)
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1388dhcpsplit/dhcpsplit.html「質問1」については省略するのではなく、イベントIDやソース、説明等を明示した方がよろしいかと思います(下記リンク先を見たのですが、どのログが記録されているのか判断できませんでした)。
DHCP Server Operational Events
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2012-r2-and-2012/dn800668(v=ws.11) -
すでにお二方から回答がありますが、まずはDHCPの仕組みを把握しましょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Dynamic_Host_Configuration_Protocol
DHCPクライアントとDHCPサーバの初期のやり取りにはブロードキャスト通信が存在しますが、このブロードキャストをサブネットをまたいで通すために、ルータやL3にはDHCPリレーという機能があります。
このDHCPリレーの設定に問題があるのではないかと思われます。
-
フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
この後の状況はいかがでしょうか。
同じ問題を持っている人々に役に立つために、参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Fan
Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com