トップ回答者
オープン拡張辞書について

質問
-
変換された語句からさらに関連のある複数の語句に変換でき、あたかもツリーのように連なっていくような辞書を作成をしようと思っています(例えば「語句説明」変換→「演算子、拡張子」→「拡張子」を選択して変換→doc、png、exe)、そこでいくつか質問したいのですが
- 1つのよみの変換候補を一つの行で複数設定することは可能ですか?例えば日本料理→(寿司,すきやき,かつ丼)ような感じでカンマで区切るなどして同時に指定する方法です。逆にMSのよみを(まいくろそふと,MicroSoft,MICROSOFT,ま)にするように、一つの単語に複数の読みを一行で設定することはできますか?
- 読みを漢字にするとそこから変換することはできませんでした、読みに漢字を設定する方法はありますか?
- コメント欄にTABを挿入することはできますか?
- 設定リンクを複数にしたり、リンク先の説明をリンク欄につけることはできますか?
- そのような機能が現在実装されていないとして今後実装される予定はありますか?また機能の更新情報、更新予定を知るためにはどこを閲覧すればよろしいでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします
回答
-
こんにちは。
まず、オープン拡張辞書のフォーマットについては下記Webページにある「Open Extended Dictionary Format-Japanese.xps」ファイルをご参照ください。
・Microsoft Office IME 2010 オープン拡張辞書作成用 Excel テンプレート
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13030
> 1. 1つのよみの変換候補を一つの行で複数設定することは可能ですか?例えば日本料理→(寿司,すきやき,かつ丼)ような感じでカンマで区切るなどして同時に指定する方法です。逆にMSのよみを(まいくろそふと,MicroSoft,MICROSOFT,ま)にするように、一つの単語に複数の読みを一行で設定することはできますか?
下記のようにDictionaryEntry要素を分ければ設定できますが、1度にまとめて設定することはできないだろうと思います。
<ns1:DictionaryEntry> <ns1:PartOfSpeech>Noun</ns1:PartOfSpeech> <ns1:OutputString>MS</ns1:OutputString> <ns1:InputString>まいくろそふと</ns1:InputString> <ns1:CommentData1>コメント1</ns1:CommentData1> <ns1:URL>http://hogehoge.jp/1</ns1:URL> <ns1:Priority>100</ns1:Priority> <ns1:ReverseConversion>false</ns1:ReverseConversion> <ns1:CommonWord>true</ns1:CommonWord> </ns1:DictionaryEntry> <ns1:DictionaryEntry> <ns1:PartOfSpeech>Noun</ns1:PartOfSpeech> <ns1:OutputString>MS</ns1:OutputString> <ns1:InputString>MicroSoft</ns1:InputString> <ns1:CommentData1>コメント2</ns1:CommentData1> <ns1:URL>http://hogehoge.jp/2</ns1:URL> <ns1:Priority>100</ns1:Priority> <ns1:ReverseConversion>false</ns1:ReverseConversion> <ns1:CommonWord>true</ns1:CommonWord> </ns1:DictionaryEntry> <ns1:DictionaryEntry> <ns1:PartOfSpeech>Noun</ns1:PartOfSpeech> <ns1:OutputString>MS</ns1:OutputString> <ns1:InputString>MICROSOFT</ns1:InputString> <ns1:CommentData1>コメント3</ns1:CommentData1> <ns1:URL>http://hogehoge.jp/3</ns1:URL> <ns1:Priority>100</ns1:Priority> <ns1:ReverseConversion>false</ns1:ReverseConversion> <ns1:CommonWord>true</ns1:CommonWord> </ns1:DictionaryEntry> <ns1:DictionaryEntry> <ns1:PartOfSpeech>Noun</ns1:PartOfSpeech> <ns1:OutputString>MS</ns1:OutputString> <ns1:InputString>ま</ns1:InputString> <ns1:CommentData1>コメント4</ns1:CommentData1> <ns1:URL>http://hogehoge.jp/4</ns1:URL> <ns1:Priority>100</ns1:Priority> <ns1:ReverseConversion>false</ns1:ReverseConversion> <ns1:CommonWord>true</ns1:CommonWord> </ns1:DictionaryEntry>
> 2. 読みを漢字にするとそこから変換することはできませんでした、読みに漢字を設定する方法はありますか?
InputString要素に漢字を設定した拡張辞書でテストしてみましたが、エラーで登録することができませんでした。
(漢字を数値文字参照変換しても同様)
> 3. コメント欄にTABを挿入することはできますか?
タブの数値文字参照「	」をCommentData1要素に入れてテストしてみたところ、一応は反映されているようでした。
どちらかというと適当にスペースを入れて調整した方が良いかもしれませんが・・・。
> 4. 設定リンクを複数にしたり、リンク先の説明をリンク欄につけることはできますか?
できないだろうと思います。
自分で「複数のページを開くWebページ」を事前に用意しておいて、URL要素の値をそのページにすれば対応は可能だと思います。
> 5. そのような機能が現在実装されていないとして今後実装される予定はありますか?また機能の更新情報、更新予定を知るためにはどこを閲覧すればよろしいでしょうか?
こればかりはMicrosoftの開発担当の方でないと分かりませんが、IMEチームのブログやフォーラム、TwitterやFacebookは下記にありますので、そちらで情報を得るのが良いだろうと思います。
・IME - Site Home - TechNet Blogs
http://blogs.technet.com/b/ime/
・Technet フォーラム - Office IME 2010 全般
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/home?forum=imejp2010
・msimejp (msimejp)さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/msimejp
・Microsoft IME Japan R&D Team | Facebook
https://www.facebook.com/msimejp
- 回答としてマーク sirokurosiro 2014年1月18日 9:39
すべての返信
-
こんにちは。
まず、オープン拡張辞書のフォーマットについては下記Webページにある「Open Extended Dictionary Format-Japanese.xps」ファイルをご参照ください。
・Microsoft Office IME 2010 オープン拡張辞書作成用 Excel テンプレート
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13030
> 1. 1つのよみの変換候補を一つの行で複数設定することは可能ですか?例えば日本料理→(寿司,すきやき,かつ丼)ような感じでカンマで区切るなどして同時に指定する方法です。逆にMSのよみを(まいくろそふと,MicroSoft,MICROSOFT,ま)にするように、一つの単語に複数の読みを一行で設定することはできますか?
下記のようにDictionaryEntry要素を分ければ設定できますが、1度にまとめて設定することはできないだろうと思います。
<ns1:DictionaryEntry> <ns1:PartOfSpeech>Noun</ns1:PartOfSpeech> <ns1:OutputString>MS</ns1:OutputString> <ns1:InputString>まいくろそふと</ns1:InputString> <ns1:CommentData1>コメント1</ns1:CommentData1> <ns1:URL>http://hogehoge.jp/1</ns1:URL> <ns1:Priority>100</ns1:Priority> <ns1:ReverseConversion>false</ns1:ReverseConversion> <ns1:CommonWord>true</ns1:CommonWord> </ns1:DictionaryEntry> <ns1:DictionaryEntry> <ns1:PartOfSpeech>Noun</ns1:PartOfSpeech> <ns1:OutputString>MS</ns1:OutputString> <ns1:InputString>MicroSoft</ns1:InputString> <ns1:CommentData1>コメント2</ns1:CommentData1> <ns1:URL>http://hogehoge.jp/2</ns1:URL> <ns1:Priority>100</ns1:Priority> <ns1:ReverseConversion>false</ns1:ReverseConversion> <ns1:CommonWord>true</ns1:CommonWord> </ns1:DictionaryEntry> <ns1:DictionaryEntry> <ns1:PartOfSpeech>Noun</ns1:PartOfSpeech> <ns1:OutputString>MS</ns1:OutputString> <ns1:InputString>MICROSOFT</ns1:InputString> <ns1:CommentData1>コメント3</ns1:CommentData1> <ns1:URL>http://hogehoge.jp/3</ns1:URL> <ns1:Priority>100</ns1:Priority> <ns1:ReverseConversion>false</ns1:ReverseConversion> <ns1:CommonWord>true</ns1:CommonWord> </ns1:DictionaryEntry> <ns1:DictionaryEntry> <ns1:PartOfSpeech>Noun</ns1:PartOfSpeech> <ns1:OutputString>MS</ns1:OutputString> <ns1:InputString>ま</ns1:InputString> <ns1:CommentData1>コメント4</ns1:CommentData1> <ns1:URL>http://hogehoge.jp/4</ns1:URL> <ns1:Priority>100</ns1:Priority> <ns1:ReverseConversion>false</ns1:ReverseConversion> <ns1:CommonWord>true</ns1:CommonWord> </ns1:DictionaryEntry>
> 2. 読みを漢字にするとそこから変換することはできませんでした、読みに漢字を設定する方法はありますか?
InputString要素に漢字を設定した拡張辞書でテストしてみましたが、エラーで登録することができませんでした。
(漢字を数値文字参照変換しても同様)
> 3. コメント欄にTABを挿入することはできますか?
タブの数値文字参照「	」をCommentData1要素に入れてテストしてみたところ、一応は反映されているようでした。
どちらかというと適当にスペースを入れて調整した方が良いかもしれませんが・・・。
> 4. 設定リンクを複数にしたり、リンク先の説明をリンク欄につけることはできますか?
できないだろうと思います。
自分で「複数のページを開くWebページ」を事前に用意しておいて、URL要素の値をそのページにすれば対応は可能だと思います。
> 5. そのような機能が現在実装されていないとして今後実装される予定はありますか?また機能の更新情報、更新予定を知るためにはどこを閲覧すればよろしいでしょうか?
こればかりはMicrosoftの開発担当の方でないと分かりませんが、IMEチームのブログやフォーラム、TwitterやFacebookは下記にありますので、そちらで情報を得るのが良いだろうと思います。
・IME - Site Home - TechNet Blogs
http://blogs.technet.com/b/ime/
・Technet フォーラム - Office IME 2010 全般
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/home?forum=imejp2010
・msimejp (msimejp)さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/msimejp
・Microsoft IME Japan R&D Team | Facebook
https://www.facebook.com/msimejp
- 回答としてマーク sirokurosiro 2014年1月18日 9:39