none
DFSミラーにてファイルの同期が行われない RRS feed

  • 質問

  • 2台のWindowsServer2012にてフォルダをDFSにてミラーを行っています。

    予期せぬファイルの追加などがあり、サーバのディスクが一杯になり同期が停止しました。

    その後、不要ファイルを削除し容量不足のエラーは消えましたが、同期が再開されません。

    DFSの診断ツールでは下記メッセージが表示されます。

    このメンバーは、レプリケート フォルダー ”同期対象フォルダ の最初のレプリケーションを待機しています。 

    何か対処方法などはありますでしょうか?

    2018年1月9日 6:20

すべての返信

  • oooohです。

    双方のサーバでレプリケーショングループの確認をしてみてはいかがでしょうか。

    メンバーをレプリケーション グループに追加する

    2018年1月9日 7:53
  • チャブーンです。

    これですが、

    予期せぬファイルの追加などがあり、サーバのディスクが一杯になり同期が停止しました。
    その後、不要ファイルを削除し容量不足のエラーは消えましたが、同期が再開されません。

    「不要ファイル」はどうやって削除したのですか?DFS Replicationサービスを停止して、強制的に削除したのでしょうか?削除の仕方は共有フォルダ経由なのか、ローカルファイルとして削除したのか、どちらなのでしょうか?

    削除したファイルの情報がパートナ間でうまく同期できず、結果複製が始まらない、ようにも見えますが。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2018年1月9日 12:19
    モデレータ
  • 同期のバックログの状態はどうなっていますか?

    Dfsrdiag backlog /rgname:レプリケーショングループの表示名 /rfname:レプリケートフォルダの表示名 /Smem:送信ホスト名(DNS) /Rmem:受信ホスト名(DNS) /V

    これを実行した結果を教えてください。その際、Smemと、Rmemのホスト名を2台入れ替えて、それぞれ実行し差異を見てください。

    また、DFSを同期しなおしてみてください。こちらのコマンドです。

    dfsrdiag pollad

    2018年1月10日 7:09
  • チャブーンです。

    dfsrdiag backlogを取るのはいいほうほうかと思います。ただ、dfsrdiag polladはSYSVOLに対して同期をとるもので、明確に同期グループを作った場合、それは対象にならなかったはずです。dfsrdiag syncnowコマンドが該当すると思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2018年1月11日 4:27
    モデレータ
  • ooooh

    DFSの管理画面から当該のレプリケーショングループを開き確認をしましたが

    レプリケーショングループで双方ともメンバーに入っている状態です。

    (双方のサーバから確認しています。)

    2018年1月12日 4:26
  • チャブーン様

    >「不要ファイル」はどうやって削除したのですか?DFS Replicationサービスを停止して、強制的に削除したのでしょうか?削除の仕方は共有フォルダ経由なのか、ローカルファイルとして削除したのか、どちらなのでしょうか?

    DFS Replicationサービスを停止し、双方のサーバからローカルファイルとして削除を行付ています。

    その後、DFS Replicationサービスの起動およびOSの再起動等は実施しています。

    2018年1月12日 4:28
  • oooohです。

    本来レプリケーショングループメンバーに入っていれば"最初のレプリケーション"が実行されるはずですが、

    レプリケーショングループの認識がおかしくなっているのかもしれません。

    レプリケーショングループから一度サーバを削除し、再度追加しなおしては如何でしょうか。

    そのあと「dfsrdiag.exe PollAD /Member:DOMAIN\Servername」で

    即時適用ができるか見て下さい。

    2018年1月12日 4:40
  • route4649様

    取得したログは下記の通りで、双方のサーバは認識していないわけではなく
    時間を置いて実施した結果バックログの先頭100件は動いておりません。
    サーバを入れ替えても結果は変わらない状態です。

    [情報] コンピューター名: server02
    [情報] コンピューターの DNS: server02.********.********.co.jp
    [情報] ドメインの DNS: ********.********.co.jp
    [情報] サイト名: Default-First-Site-Name
    [情報] コンピューター名: server01
    [情報] コンピューターの DNS: server01.********.********.co.jp
    [情報] ドメインの DNS: ********.********.co.jp
    [情報] サイト名: Default-First-Site-Name
    [情報] 次のコンピューターの WMI サービスに接続: server01.********.********.co.jp
    [情報] 次のクエリを発行しています: SELECT * FROM DfsrReplicationGroupConfig WHERE ReplicationGroupName="oh-file1レプリカ"
    [情報] DfsrReplicationGroupConfig オブジェクトが見つかりました。GUID: 995A3ABF-51FB-46C6-8B60-0347FEF952F0
    [情報] 次のクエリを発行しています: SELECT * FROM DfsrReplicatedFolderConfig WHERE ReplicationGroupGuid="995A3ABF-51FB-46C6-8B60-0347FEF952F0" AND ReplicatedFolderName="share"
    [情報] DfsrReplicatedFolderConfig オブジェクトが見つかりました。GUID: 281F6D80-6813-412E-B806-51886238E7F3
    [情報] オブジェクトのパス: DfsrReplicatedFolderInfo.ReplicatedFolderGuid="281F6D80-6813-412E-B806-51886238E7F3"
    [情報] GetVersionVector() メソッドを server01.********.********.co.jp に対して呼び出します
    [情報] 次のコンピューターの WMI サービスに接続: server02.********.********.co.jp
    [情報] GetOutboundBacklogFileCount() メソッドを server02.********.********.co.jp に対して呼び出します
    [情報] GetOutboundBacklogFileIdRecords() メソッドを server02.********.********.co.jp に対して呼び出します

    メンバー <server01> のバックログ ファイル数: 4167010
    バックログ ファイル名 (先頭の 100 個のファイル)

    <省略>

    [情報] 実行時間: 143 秒
    成功した操作
    2018年1月12日 5:17