お世話になります。
Outlookを使用している際に容量を確認する方法として、
キャッシュモードのON/OFFに関わらず
フォルダーサイズ>サーバーデータより確認可能だと認識しています。
1.
キャッシュモードONにて、メールアイテムの削除を行ったところ、
ローカルデータは減ったもののサーバーデータは減りませんでした。
これは、メールアイテムの削除を行ってもサーバーデータ容量を減らすことができないということなのでしょうか?
もし本来はサーバーデータが減るが容量の反映に時間がかかったと考えられる場合、どのくらいの時間で容量が反映されるものなのでしょうか?
2.
メールアイテムの削除ではなく、メールアイテムの整理を行った場合には、サーバーデータが減ったのですが、
メールアイテムの削除とは根本的に動作が異なるのでしょうか?
接続先のサーバーはExchange 2016です。
よろしくお願いいたします。