トップ回答者
オンプレミスのメールサーバ(Postfix)とO365との連携について

質問
回答
-
Postfix については詳しくないですが、証明書なしでTLSかってできるのでしょうか。
厳密には、O365側で受信コネクタの設定で IPアドレスベースでの登録をした場合は、可能ですが推奨されていません。
で、O365は非推奨のものもはドラスティックに仕様を変えることがあるので、私もあえておススメはしません。
なので、証明書を使わないのであれば、MX参照で投げたほうが楽だとは思います。
- 編集済み Hotaka 2018年4月24日 7:02
- 回答としてマーク nbosamohan 2018年4月24日 11:47
2018年4月24日 4:02 -
公的証明書を利用しないTLS認証の場合や、IPアドレスベースのみでの認証の場合の実害としてはOffice 365に登録されているドメイン以外を送信元とするメール(送信元に<>が設定されるNDR配信を含む)を外部に中継できなくなります。
#以前はIPアドレスさえ受信コネクタで設定しておけばできたのですが…Hotakaさんのおっしゃる通りIPベースの受信コネクタは現在非推奨なので、より今後制限が加わる可能性もあります。
- 回答としてマーク nbosamohan 2018年4月24日 11:47
2018年4月24日 6:05
すべての返信
-
まず、MX参照で Office 365へメール送信をするというのは、一般的なメールを送るのと仕組みは同じです。
このほかに、MX参照ではなく直接、O365で取得しているテナントにメールを投げることができます。
その場合、独自ドメインに紐づく FQDN(contoso-com.mail.protection.outlook.com) を指定して投げますが、その際にTLSで接続する必要があります。
以下のURLの「直接送信の設定」にあたります。
https://support.office.com/ja-jp/article/office-365-を使って、多機能デバイスやアプリケーションがメールを送信するように設定する方法-69f58e99-c550-4274-ad18-c805d654b4c4
2018年4月23日 16:25 -
案内したかったのこちらでした。
「Office 365 の SMTP リレーを使ってメールを送信するコネクタを構成する」
直接送信の場合は、外部へO365経由でメール送信は行えませんがTLSは必須ではありません。
つまり、証明書を使用せず、O365のユーザーへの送信は可能です。
ただし、O365をリレーして外部へメール送信する場合には、O365をリレーサーバーとして使用する必要があり、
証明書も必要となります。
- 編集済み Hotaka 2018年4月24日 0:50
- 回答としてマーク nbosamohan 2018年4月24日 2:11
- 回答としてマークされていない nbosamohan 2018年4月24日 2:22
2018年4月24日 0:48 -
Postfix については詳しくないですが、証明書なしでTLSかってできるのでしょうか。
厳密には、O365側で受信コネクタの設定で IPアドレスベースでの登録をした場合は、可能ですが推奨されていません。
で、O365は非推奨のものもはドラスティックに仕様を変えることがあるので、私もあえておススメはしません。
なので、証明書を使わないのであれば、MX参照で投げたほうが楽だとは思います。
- 編集済み Hotaka 2018年4月24日 7:02
- 回答としてマーク nbosamohan 2018年4月24日 11:47
2018年4月24日 4:02 -
公的証明書を利用しないTLS認証の場合や、IPアドレスベースのみでの認証の場合の実害としてはOffice 365に登録されているドメイン以外を送信元とするメール(送信元に<>が設定されるNDR配信を含む)を外部に中継できなくなります。
#以前はIPアドレスさえ受信コネクタで設定しておけばできたのですが…Hotakaさんのおっしゃる通りIPベースの受信コネクタは現在非推奨なので、より今後制限が加わる可能性もあります。
- 回答としてマーク nbosamohan 2018年4月24日 11:47
2018年4月24日 6:05