none
WSUSメンテナンスのタイミングについて RRS feed

  • 質問

  • 社内のIT管理者の方のWSUS管理タイミングについて、お尋ねします。

    以下のWSUSメンテナンスがありますが、これらの実施タイミングはいつでしょうか?
    特に配信不要となったプログラム(他に代替されるものが出てきた為)が都度都度目につくため、
    少しでも配信させずに掃除しようと思うと運用工数がかかって、きりがない気がしてきました。。
    皆さんのご意見を参考に現実的なラインで運用していきたいです。

    ①月次のUpdate(第2水曜日)の配信当日
    月次のUpdate(第2水曜日)の配信前(臨時のアップデートが複数あるため)
    ③毎週(月次では追い付かない為)

    1. WSUS DB インデックスの再構成の手順について
    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2014/03/05/wsus-db/
    2.WSUS のクリーンアップ ウィザードについて
    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/12/05/43/
    3.不要な更新プログラムは「拒否済み」に設定しよう!
    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/12/11/decline-is-yrfrnd/


    2019年9月9日 7:37

回答

  • 以下の WSUS サポートチームのブログでは、月次セキュリティ更新プログラムのリリースに合わせて月1回程度のメンテナンスが推奨されています。個人的にも、WSUS へ自動的に同期されるのは毎月第二火曜日のBリリース (月次のセキュリティ更新プログラム) のみで、例外を除き C/D リリースについては同期されませんので、Bリリースのタイミングで月1回メンテナンスを実行すれば事足りるものと考えます。

     

    なお、運用工数が気になるのであれば、ブログで紹介されているタスクスケジューラーでメンテナンスを自動化するのが良いでしょう。

     

    WSUS メンテナンス ガイド

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2018/03/08/maintenance-guide/


    2019年9月9日 8:52

すべての返信

  • 以下の WSUS サポートチームのブログでは、月次セキュリティ更新プログラムのリリースに合わせて月1回程度のメンテナンスが推奨されています。個人的にも、WSUS へ自動的に同期されるのは毎月第二火曜日のBリリース (月次のセキュリティ更新プログラム) のみで、例外を除き C/D リリースについては同期されませんので、Bリリースのタイミングで月1回メンテナンスを実行すれば事足りるものと考えます。

     

    なお、運用工数が気になるのであれば、ブログで紹介されているタスクスケジューラーでメンテナンスを自動化するのが良いでしょう。

     

    WSUS メンテナンス ガイド

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2018/03/08/maintenance-guide/


    2019年9月9日 8:52
  • フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます

    Lapivyさんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。

    参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください

    ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

     

    Fan


    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    2019年9月12日 2:12
    モデレータ