トップ回答者
リニューアルされたダウンロードサイトについて

質問
回答
-
この件は私も困ったなぁと感じていましたが、世界中で困ったという声が上がったようで
TechNet Plus Blog : TechNet Plus: New Content in Subscriber Downloads
http://blogs.technet.com/technetplussubscriptions/archive/2008/04/16/technet-plus-new-content-in-subscriber-downloads.aspx
に記述されているように、
New Subscriber Downloads
http://technet.microsoft.com/subscriptions/cc526022.aspx
というページが作成されました。
使用しない言語まですべて列挙されてしまう点で、以前の使い勝手よりは
落ちると思いますが、ある程度利用できそうです。今後はRSSのフィードとして提供する予定があるようですね。
また、内容を見ると
TechNet Technical Library- April 2008
Visual Studio 2008 MSDN Library
の両方が記載されているように、TechNetに特化した最新ダウンロードコンテンツではなく、
TechNetとMSDN兼用のリスト更新のようです。
MSDNについては同様の記載が
Official MSDN Subscriptions Blog : 'New in Downloads' List is NOW LIVE
http://blogs.msdn.com/msdnsubscriptions/archive/2008/04/16/new-in-downloads-list-is-now-live.aspx
New Subscriber Downloads
http://msdn2.microsoft.com/subscriptions/cc526022.aspx
にありました。
※実は昔はMSDN Subscriber DownloadにはRSSがありましたが、更新されなくなって久しいです。
ここにきてある意味復活することになったといえます。2008年4月17日 13:10
すべての返信
-
この件は私も困ったなぁと感じていましたが、世界中で困ったという声が上がったようで
TechNet Plus Blog : TechNet Plus: New Content in Subscriber Downloads
http://blogs.technet.com/technetplussubscriptions/archive/2008/04/16/technet-plus-new-content-in-subscriber-downloads.aspx
に記述されているように、
New Subscriber Downloads
http://technet.microsoft.com/subscriptions/cc526022.aspx
というページが作成されました。
使用しない言語まですべて列挙されてしまう点で、以前の使い勝手よりは
落ちると思いますが、ある程度利用できそうです。今後はRSSのフィードとして提供する予定があるようですね。
また、内容を見ると
TechNet Technical Library- April 2008
Visual Studio 2008 MSDN Library
の両方が記載されているように、TechNetに特化した最新ダウンロードコンテンツではなく、
TechNetとMSDN兼用のリスト更新のようです。
MSDNについては同様の記載が
Official MSDN Subscriptions Blog : 'New in Downloads' List is NOW LIVE
http://blogs.msdn.com/msdnsubscriptions/archive/2008/04/16/new-in-downloads-list-is-now-live.aspx
New Subscriber Downloads
http://msdn2.microsoft.com/subscriptions/cc526022.aspx
にありました。
※実は昔はMSDN Subscriber DownloadにはRSSがありましたが、更新されなくなって久しいです。
ここにきてある意味復活することになったといえます。2008年4月17日 13:10