配送が遅延しただけで、ロストはしていないのではないでしょうか(ログの内容から判断して)
そもそもですが、ロストはどのような意味で使われていますか?
一般的にロストはユーザーの申告などがあって、そのうえで、サーバー上のログを調査したがどこにもログが無いなどの場合がロストの状態ではないでしょうか。
つまり、ログ上に出るものではないです。ただ、Exchange を使っているうえで、Exchange 上にメールが入ってきているのにログが無いということが無いので、基本的にロストは発生しない認識です。(ログを抽出して正しく判断できるかがポイント)