トップ回答者
2000と2003のターミナルサービスの違いについて

質問
-
2000と2003のターミナルサービスの違いについて教えて下さい。
両方のサーバを運用していますが昨日リモートから再起動を行いました。
サーバーのコンソールであるサービスを提供しているのですが、リモートでアクセスしたときにプログラムが起動しているのが見えるのとイベントビューアにUserenvのエラーが連発して困っています。
2003の方はリモートに「/console」の引数をつけてコンソールセッションにアクセスし「コンピューターのロック」をしてセッションの切断をすることにより上記の問題は解消しています。
しかし、2000の方は同じようにやっても解決できません。
(一応ターミナルサービスを入れてあるはずだと思うのですが・・・・・)
ご教示ください。お願いします。2009年6月29日 12:33
回答
-
皆様ありがとうございます。
何とかエラー状態の解消が出来ました。
・・・というかたまたまやったことが何故か解消のトリガーになったみたいです。
遠隔でサーバへの接続が昨日出来なくなりどうしたんだろと思いやっていたときのことです。
リモート関係がつながらなかったのでVNCを使って接続してみたらその後エラーが出なくなりました。
(リモートがつながらなかった理由はケーブル抜けでした(汗)VNCで接続する直前に同僚が接続しなおしたためVNCではつながりました)
一応エラーは出なくなったので解決!といきたいところですが個人的興味がありまして・・・
どうしてでしょうか?
自分としては何らかのアプリがプロファイルをロックしておりVNCで接続した際、解除できた?と思っております。
ちなみにVNCはsend ctrl+alt+delでロックをし切断しています。- 回答としてマーク mr-r00 2009年8月12日 14:01
2009年7月20日 13:32
すべての返信
-
質問されている本当の内容は、
> 2000と2003のターミナルサービスの違いについて教えて下さい。
ではないと思いますが、
とりあえず、 大雑把な違いに関しては下記の文書を参照してみてください。
What's New in Terminal Server
http://www.microsoft.com/windowsserver2003/evaluation/overview/technologies/terminalserver.mspx
Technical Overview of Windows Server 2003 Terminal Services
http://www.microsoft.com/windowsserver2003/techinfo/overview/termserv.mspx
SolutionBase: Implementing Terminal Services in Windows Server 2003
http://articles.techrepublic.com.com/5100-22_11-5208159.html
より実用的なサーバ・コンピューティングに向けて強化されたターミナル・サービス(前編)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_02.html
より実用的なサーバ・コンピューティングに向けて強化されたターミナル・サービス(後編)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_03.html
> リモートでアクセスしたときにプログラムが起動しているのが見えるのとイベントビューアにUserenvのエラーが連発して困っています。
Event Viewer の Error に関しては、
Event ID と Event Source を セットで提示してください。
また、 Log の内容によっては、Descriptions も提示してください。
下記の文書も参照してみてください。
HOW TO: Windows 2000 ターミナル サービスの別のユーザーのアクティブなセッションをリモート監視するために、 SHADOW コマンドを使用します。
http://support.microsoft.com/kb/3201912009年6月30日 13:57 -
回答有難うございます。
> リモートでアクセスしたときにプログラムが起動しているのが見えるのとイベントビューアにUserenvのエラーが連発して困っています。
についてですが、下のようなエラーです。
ソース : Userenv イベントID : 1000 説明 : レジストリファイルをアンロードできません。移動プロファイルがある場合は、設定は複製されません。管理者に問い合わせてください。
詳細 - アクセスが拒否されました。ビルド番号は ((2195)) です。
また、そのほかにも2000のサーバを管理していて(2003には出ない症状)全て同じAD上にありしかも関係ないサーバなのに突然同じエラーが先ほどより出始めました。
ダウンレベルユーザーまたはローカルユーサーのループバック処理を実行できません
ループバック処理を無効にします
なにがなんだかわかりません・・・・2009年7月1日 15:08 -
追加の質問で申し訳ないのですが分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
http://support.microsoft.com/kb/314978/ja
で見つけたのですがXP ProにAdminpakをインストールした場合2000のコンソールセッションに接続が出来るようにはなるのでしょうか?
いろいろなサイトでUserenvについて書かれているのですが書いている内容もまちまちだったりSP4は特に失敗みたいな書き込みが多くどう対応したらいいのかまったくもってわかりません・・・・2009年7月6日 14:17 -
Event Source : Userenv, Event ID : 1000
de
Descriptions に該当記述が存在する場合に関する情報としては、
下記の文書を参照してみてください
Windows 2000 で Msinfo32.exe を実行すると Userenv イベント ID 1000 が発生する
http://support.microsoft.com/kb/285192/ja2009年7月6日 16:52 -
Symantec の製品が導入されている場合は、 下記の文書を参照してみてください。
Roaming profiles are not saved on shutdown with Symantec AntiVirus 10.x installed
http://service1.symantec.com/SUPPORT/ent-security.nsf/0/ff601ef402c2135888256ff2006b3d69?OpenDocument&Src=bar_sch_nam&Click=
また、 Citrix の Forum には
after I installed Norton Anti Virus
Corporate Edition version 7.6. I went to the Symantec site and discovered
Document ID number 2002011012432348 which indicates that this version of
their software is the cause of the problem on W2k servers running terminal
server. The fix is to upgrade to version 7.61 build 37.
http://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=26585
と言う記述が見られます。
下記の Eventid.net の 記述も参照してみてください。
http://www.eventid.net/display.asp?eventid=1000&eventno=1922&source=Userenv&phase=12009年7月7日 15:16 -
mr-r00 さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの三沢健二です。
その後いかがでしょうか? 問題は解消されましたか?
mr-r00 さんの環境で発生している、Userenv ID:1000 のイベントについては、既にご存じかなとは思ったのですが、プロファイル(ハイブファイル)のアンロード時に、アプリなどによってファイルがロックされている場合に記録されるようですね。
では、どのアプリがロックしているかについてですが、まず考えられるのがセキュリティソフトだと思います。
ただ、それ以外のアプリがロックしている可能性も十分考えられるので、こちらのエラーを調査するのであれば、まずはどのアプリがロックしているのかを特定し、次になぜロックしているのかなどを調査することになると思います。(このあたりも既にご存知かもしれないんですが・・・)
ちなみに、どのアプリがロックしているかを調査するのであれば、「Regmon」 や 「Process Monitor」、あとは 「Userenv.log」 などが参考になるかもしれません。
(ただ、そこで取得したデータから、さらに詳細な調査となると、Forumのような場では解決は難しい感じはするのですが・・・・もし現象を回避する事が優先であれば、UPHClean などで回避出来る可能性があります)
ご投稿を拝見すると、発生している現象がエラーだけではないようなので、充分な情報ではないかもしれませんが、エラーの調査が糸口になるかもしれないので、こちらの情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
(明確なお答えが出来なくてすいません、、、)
______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二
2009年7月15日 6:52 -
皆様ありがとうございます。
何とかエラー状態の解消が出来ました。
・・・というかたまたまやったことが何故か解消のトリガーになったみたいです。
遠隔でサーバへの接続が昨日出来なくなりどうしたんだろと思いやっていたときのことです。
リモート関係がつながらなかったのでVNCを使って接続してみたらその後エラーが出なくなりました。
(リモートがつながらなかった理由はケーブル抜けでした(汗)VNCで接続する直前に同僚が接続しなおしたためVNCではつながりました)
一応エラーは出なくなったので解決!といきたいところですが個人的興味がありまして・・・
どうしてでしょうか?
自分としては何らかのアプリがプロファイルをロックしておりVNCで接続した際、解除できた?と思っております。
ちなみにVNCはsend ctrl+alt+delでロックをし切断しています。- 回答としてマーク mr-r00 2009年8月12日 14:01
2009年7月20日 13:32