トップ回答者
2台のHyper-Vサーバーとネットワークを利用した、ライブマイグレーション環境構築時のフェイルオーバにつきまして

質問
回答
-
Hyper-Vレプリカを使用すれば手動でフェールオーバー(レプリカ側への切り替え)を行うことは可能ですが、これでは要件を満たさないでしょうか?
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/jj134172.aspx
http://www.hitachi.co.jp/products/it/windows_os/support/ws2012/pdf/WhitePaper-HyperVReplica_v1.1.pdf
- 編集済み TAKAHASHI Motonobu, たかはしもとのぶ 2012年11月13日 14:42
- 回答としてマーク 素人さんさん 2012年11月14日 9:46
すべての返信
-
Hyper-Vレプリカを使用すれば手動でフェールオーバー(レプリカ側への切り替え)を行うことは可能ですが、これでは要件を満たさないでしょうか?
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/jj134172.aspx
http://www.hitachi.co.jp/products/it/windows_os/support/ws2012/pdf/WhitePaper-HyperVReplica_v1.1.pdf
- 編集済み TAKAHASHI Motonobu, たかはしもとのぶ 2012年11月13日 14:42
- 回答としてマーク 素人さんさん 2012年11月14日 9:46
-
TAKAHASHI Motonobu,たかはしもとのぶさま。
アドバイスありがとうございます。
新機能のHyper-Vレプリカも考えたのですが、VM差分送信でのレプリケーションですが、最大で5分間(デフォルトの設定値の場合)のデータのロストが起きてしまい、
レプリカは使用ができそうにありません。
データのロストが起こるより、フェイルオーバにてVMの切り替えを行い、その間アプリケーション側にはエラー処理を行わさせるような運用をしたいと思っております。
共有ディスクを使用しないと、上記の要件を満たすフェイルオーバは行えそうにないですね。
皆様、貴重なご助言ありがとうございました。