none
グループポリシーで「高速スタートアップ」の設定を無効に設定したが反映されない。 RRS feed

  • 質問

  • technetの記事を参考にグループポリシーで「高速スタートアップ」の設定を無効にしたが反映されません。

    記事の通り「無効」に設定可能なのか知りたいです。

    記事の中に以下の記載があるのですが、ローカルの設定が反映されている気がします。

    「グループ ポリシーを [無効] に設定している場合、UI またはレジストリ値 (HiberbootEnabled) での設定状態に関わらず、グループ ポリシーの設定が最優先されますので高速スタートアップは無効となります。」

    2018年6月4日 8:02

回答

すべての返信

  • technetの記事を参考に

    https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2017/10/13/高速スタートアップを無効にした場合の留意点/

    の記事でしょうか? 参考にされた公開情報は具体的に示されたほうが良いでしょう。

    ポリシーの設定が意図通り反映されない場合の一般的なトラブルシュート(gpresult -z など)は試されていますか?

    またポリシーで構成されるレジストリ(この場合は HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\System!HiberbootEnabled))が正しく設定されているか確認されていますか?

    高速スタートアップが無効になっていないと判断されている根拠も明らかにされると良いでしょう。


    hebikuzure

    2018年6月5日 6:19
  • 返信遅くなってしまいました。回答ありがとうございます。

    参照した記事については、登録した直後だったのでURL付きで投稿できなくて申し訳ないです。

    引き続き調べておりましたが原因がわからず、再びtechnetのサイトを見直したところ、バージョン1803以降では無効にできない旨の以下の一文が追加されていたので解決しました。

    ・追加されていた一文

    (なお、ver 1803 以降では、この方法により高速スタートアップを無効にすることはできません。)

    gpresultコマンドのzオプションやグループポリシー適用時のレジストリの場所については知らなかったので大変勉強になりました。

    改めてありがとうございます。

    2018年7月5日 4:04