記憶域に関していろいろ試し中です。
今回は本体のSATA(全部ふさがっている)のHDDを交換するというケースを試してみたくて
1.USB経由でHDDを追加して記憶域プールに入れる
2.交換対象のHDDをリタイア状態にする
3.仮想ディスクの修復をする
4.交換対象のHDDを取り外す
5.USBでつないだ追加HDDを内蔵のSATAにつなぎなおす
と、いう手順を実行するつもりが初っぱなから躓いてしまいました。
USB経由でつないだHDDを記憶域プールに含めようとしているのですが、メディアタイプが不明だったため
> Get-PhysicalDisk -FriendlyName "WDC WD20 EARX-00PASB0" | format-list friendlyname,mediatype
friendlyname : WDC WD20 EARX-00PASB0
MediaType : Unspecified
PowerShellで以下のように入力したところ
> Set-PhysicalDisk -FriendlyName "WDC WD20 EARX-00PASB0" -MediaType HDD
Set-PhysicalDisk : Not Supported
Activity ID: {07a9e10b-3f54-42c9-96b9-924ecf2a2090}
発生場所 行:1 文字:1
+ Set-PhysicalDisk -FriendlyName "WDC WD20 EARX-00PASB0" -MediaType HDD
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : InvalidOperation: (StorageWMI:ROOT/Microsoft/..._StorageCmdlets) [Set-PhysicalDisk]、CimE
xception
+ FullyQualifiedErrorId : StorageWMI 1,Set-PhysicalDisk
エラーが出て設定できませんでした。
何回かやり直したのでタイプミスはないかと…思うのですが、なにか間違っているでしょうか?
メディアタイプを正しく指定できる方法をご存じであれば、よろしくお願いします。