none
RRAS/NAT構築後のホストOS再起動でNATが機能しなくなる RRS feed

  • 質問

  •  Windows Server 2008 R2 でゲストOSをネットワークに接続するために @IT の
    記事を参考にNATを構築しました。
     構築直後は問題なくNAT環境(経由)でネットワークにアクセスできるのですが、
    ホストOSを再起動すると、NAT経由でネットワークにアクセスできなくなります。
     症状としては、
    ・ゲストOSにてIPアドレスは正常に割り振られるが、ネットワークにアクセスできない
     (他の端末へのpingが通らないなど)
    ・IPアドレスが割り振られず、自動IPが設定される
    のどちらかになります。
     この時、RRAS/NATの設定は再起動前と同じで、RRAS/NATの設定を削除して、
    再度、NATの設定を行うとホストOSを再起動するまでは正常に動作します。

     ホストOSを再起動するまでは、ゲストOSからNAT経由でネットワークにアクセ
    スできていますので、RRAS/NATの設定は問題ないと思っています。

     別サーバ(Windows Server 2008)での構築でも同様の現象に陥りました。

     ■参考「@ITの記事」
     http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1277nat2k8/nat2k8.html

     原因または何かお気づきの点などありましたら、ご教授ください。
     よろしくお願いします。

    2010年9月2日 13:24

回答